見出し画像

餃子弁当日記(R5年3月)

ひゃーーーー!3月、瞬きしてる間に終わったね???明日が4月?はあ??????

ということですが、お弁当はキチンと完走した!今年の餃子はお弁当エリート街道を爆走しているな。

3/1(水)
・ピーマンの肉詰め
・マッシュルームとネギのだし巻き卵
・あかりごはん
・大根とネギと松山揚げのお味噌汁

肉詰めピーマンの主役は肉汁を吸ったピーマンである。ピーマンは子どもを中心に嫌われ気味だが美味しいよねぇ。あかりのふりかけってかけたて生臭みがあるんだけど馴染むと超うまい不思議。

3/2(木)
・肉詰めピーマン
・茹で卵
・白菜とツナの炒め物
・生姜バターおにぎり
・キャベツとしめじと葱のお味噌汁

肉詰ピーマンは大量生産したが大量に食べたのでもうこれで終わり!また作ろう。名もなきおかずの修行中なんですが、白菜の炒め物まあ可もなく不可もなくだね。修業は続く。

3/3(金)
・とんかつ
・キャベツ
・だし巻き卵
・人参の胡麻和え
・わかめご飯
・白菜としめじと松山揚げのお味噌汁

やはり赤があるといい!人参のやや太めの千切りを出しで出汁で蒸し焼きにして致死量のすりごまを和えるんだけど、何故か人参が超甘くなって凄い美味しい!わかめごはんは給食風。

3/6(月)
・カオマンガイ(葱クミンレモンだれ)
・大根と卵の中華スープ

印度カリー子さんのレンジで作るもっちり蒸し鶏をレンチンせず、土鍋で米と一緒に炊いた。美味いに決まっている一品です。たれはレシピの材料にレモン汁をプラスするのが好き!マジうま。大根は角切りを生姜と炒めてからスープにしたら中華っぽくてよかった。

3/7(火)
・鶏ひき肉と薬味たっぷり出汁カレー

これまでにも何度か紹介している長谷川あかりさんレシピ!レシピ本の表紙にもなっている大好きなカレー!

このカレーにオクラをプラスしてとろみをつけるのが餃子デフォ!正体不明になるほど薬味を乗せる。今回は、三つ葉、葱、生姜、大葉、胡麻、かつお節トッピングで!

掘り返したとて緑みどりミドリ!
3/8(水)
・カツカレー
・サラダ
・お味噌汁

朋あり遠方より来る!お江戸から帰省していた友達が時間合わせて来てくれた!うれぴー!やっとやっと会えた。もう最後に会ってから3年以上経ってた。休憩時間の1時間じゃ足りない!と後ろ髪惹かれつつ午後の仕事に戻りました。シクシク 無意識に2日連続カレー食っててウケた。

3/9(木)
・パワーサラダ

近頃食べ過ぎの自覚アリ、お腹重いし体重も増加していたのでサクッとサラダをば。黒瀬のスパイスを刷り込んだ胸肉を湯煎でしっとりさせた特製茹で鶏をメインにブロッコリー、茹で卵、ワカメ、胡麻、くるみ、タレは生姜おろしポン酢!めっちゃ合う!生姜入れてよかった!ただ、こんなに食べてダイエットになっているのか?は?

3/10(金)
・スリランカカリー
・ブロッコリーと卵と海老のデリサラダ

うっかり9時前に寝落ちし深夜1時に目覚め、もう弁当無理だな・・と思ったが(前夜作っている)冷蔵庫の残り物からはじき出して作った。いつも通りカレー粉をまぶして焼いたチキン入り。この週3度目のカレー弁当だが、3カレーとも全くの別物なので問題なし。茹でて和えるだけのお助けサラダも簡単かつうまい。

3/13(月)
・豚まん
・中華スープ

ユイじょりさんの投稿に触発されこの冬初豚まん!何べん作っても上手にできるわ。ほんまに美味しい。1個じゃ足りんが2個じゃ多いのでもう少しでかめに作ろうか次は。生姜で下味した豚肉を炒め、冷蔵庫の野菜たちを片っ端から千切りにしてスープにするのが好きなんですよ。これをご飯にかけてもマーベラスうまい!野菜おかずがない日ははスープで摂る!

3/14(火)
・辛味チキン
・甘い卵焼き
・わかめ炒め
・ウインナー
・胡麻キャベツ
・椎茸混ぜごはんバター醬油味
・白菜としめじのお味噌汁

鶏肉に豆板醤を揉みこんで片栗粉をまぶして揚げ焼き。激ウマ。豆板醬は発酵的なものなので(多分)お肉も柔らかい!この日の名もなきおかずはわかめ炒め。戻しわかめをごま油で炒めて胡麻と塩を振った。めっちゃパチパチ跳ねる恐怖クッキング。混ぜごはんはバターで炒めた椎茸、油揚げ、葱にだしの素と醤油、酒で味付けて炊けたご飯に混ぜ込む。好き!

3/15(水)
・ケンミン焼ビーフン幻のカレー味
・わかめスープ

またカレーです。好きだねえ。美味しいと噂の幻のカレー味、確かに美味しかったですが、やはりオリジナルの鶏だし醤油が一番好き!スープは弁当箱に乾燥わかめ、葱、味覇、胡椒を入れて持参し食べるときにお湯を注ぐ簡易インスタント!天才!しかし、胡麻を入れ忘れるという大罪を犯し俺はもう・・(胡麻好き)

3/16(木)
・生姜焼き
・千切りキャベツ
・ブロッコリーのおかか和え
・チーズきのこ
・甘い卵焼き
・大根と松山揚げのお味噌汁
・胡麻ごはん

たまに生姜焼き気分!となる時があるよね。タレが絡んだキャベツまで美味い。米が進むぜ。マヨラバーなので別で持ってきて弁当レンチン後に添えるという過保護ぶりである。

3/17(金)
・鶏ひき肉とカリフラワーの和風あんかけ丼
・人参生姜スープ
・小松菜の浅漬け

長谷川あかりさんのバイラの連載が流れてきた!

しかし我が家にアスパラはなく代わりに使い切りたいカリフラワーがある。出汁の取り方が面白いなーと思ったのでこちらを参考にカリフラワーで作った!カリフラワーのそぼろ餡はたまに作っていたので結局味付けは私好みに砂糖と生姜もプラス!お出汁が効いてめちゃんこ美味い!副産物であるスープがまた華やかなお味でさすがだなぁ。小松菜は浅漬け塩で漬けた。優しい餡かけ丼に塩気のあるお漬物合いますわ。因みに米も出汁で炊いた!炊飯器が壊れてから土鍋炊飯の技術が向上、もう炊飯器買わなくていいかもなんて思っている。

3/20(月)
・鮭茶漬け
・ウインナー
・茹で卵
・ブロッコリー


週末にギックリ腰をやってしまいそろりそろり生活。立ちっぱなしがきついので当分は簡単なもので済ませることに。情けないぜ!永谷園のわさび茶漬け使った!永谷園しか勝たん!

3/22(水)
・唐揚げ
・炒飯
・野菜スープ

唐揚げを極めたい気持ちが高まった。下味、衣の研究をしようかな今年は!こちらは軽く塩胡椒をして、醤油1:みりん1:酒1、生姜、ニンニクのすりおろしで漬けこんだ肉を片栗粉1:小麦粉1混ぜた粉をまぶしてちょっと置いてから揚げた。悪くはなかったけど小麦粉ない方がいいかもな~。鶏がらスープの素が切れたので粉の創味シャンタンを買ってみた!美味しい!

3/23(木)
・韓国風豚汁
・チュモッパ
・茹で卵

チュモッパなる韓国おにぎりを何度か見かけて気になっていたので作ってみた!大根の漬物と胡麻とツナと韓国のりと胡麻油とマヨネーズを混ぜて丸めた。普通の豚汁を作って思い付きでコチュジャンを足しておにぎりに寄せてみた!おっいしー!

3/24(金)
・豆乳坦々スープ
・ウインナー
・ブロッコリー
・茹で卵
・ごはん

近所のホテルが気まぐれで出店するお弁当屋さんが金曜までだったので、休憩時間が早い木曜に絶対買いに行こ♪と決めていた。夜お弁当作らなくていいわから呑気に過ごしてあとは髪乾かして寝るだけ、ってタイミングで、あれ?明日が金曜じゃん!?と気付いた木曜深夜。(遅い休憩時間だと完売してる)と言うことで大急ぎで簡単に出来るものを作った。すんげー美味しく出来てわーい!って感じです。豆腐もたっぷり入ってボリューミーでクリーミーでうめー!

3/27(月)
・だし塩チキン
・蓮根とブロッコリーのハニマスマヨサラダ
・茹で卵
・椎茸と葱のバター醤油混ぜごはん
・お味噌汁(キャベツ、しめじ、葱、松山揚げ)

めちゃくちゃ色合い悪すぎてウケた。ホワイトコーデ。月曜なので冷凍してあった混ぜごはんに、山本ゆりさんレシピの簡単チキン、あり物の蓮根でサラダに茹で卵と簡単弁当!サラダが思いのほかうまかったわ。出汁味の揚げ焼き唐揚げって感じだった!お手軽で美味しい。

3/28(火)
・麻婆丼
・白菜とワカメのツナサラダ

麻婆丼が食べたいと思ったので作った。レシピはホンマでっかTVで何年も前に紹介していたレシピを毎回「ホンマでっか 麻婆豆腐」と検索して出てくる誰かのブログを見て作っている笑 ①葱油作って②肉味噌作って③合わせて味付けって手順で作るんだけど分量適当でも大体美味しくできる!久しぶりの白菜無限サラダ。今回は胡瓜もあったので入れた。バリボリ食感で無限さが加速した。

3/29(水)
・海老クリームポパイライス
・胡桃入り大根ラペ

海老クリームライスと言うどこぞの地域の給食メニューを参考にした。ほんまはキャロットライスらしいが、ほうれん草があったのでポパイライスに!鶏ひき肉と玉ねぎを炒めてほうれん草ペーストとご飯を一緒に炒め合わせた。めちゃくちゃ美味しかったのでこれは定番化決定です!大根を洋風副菜にと思ったがこれは限りなく大根なますダネ。通勤中の信号待ちで、粒マスタード入れ忘れた!って朝から弁当のことばかり考えていてウケた。

3/30(木)
・サーモンフライとタルタルソース
・人参の胡麻和え
・茹でキャベツ
・椎茸と葱のバター醤油混ぜごはん
・挽肉とほうれん草の豚汁

冷凍のご飯使ったりで息絶え絶えで作ったつもりだったが非常に豪華!素晴らしい!私は揚げ物がそんなに面倒でないし、何ならゴチャゴチャ味付けしなくても良いのでむしろ好き派です!サーモンフライ×タルタル最高、副菜が思いつかなかったのでフライ山盛り。

3/31(金)
・カレー炒飯
・ツナたまブロ胡麻サラダ
・新玉ねぎポタージュ

3月ラスト!春のご馳走あまーい新玉ねぎのポタージュとスパイシーなカレー炒飯の組み合わせは想像通りの美味しさでした!


以上、3月もマーベラスでした✌️


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?