マガジンのカバー画像

世界史(なぜこのイラスト?)

10
世界史の解説をちょくちょくやっていきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ローマ帝国♯2

ローマ共和政説明 共和政ローマ(きょうわせいローマ)は、紀元前509年の王政打倒から、紀元前27年の帝政の開始までの期間の古代ローマを指す。 この時期のローマは、イタリア中部の都市国家から、地中海世界の全域を支配する巨大国家にまで飛躍的に成長した。帝政成立以後ではなく地中海にまたがる領域国家へと発展して以降を「ローマ帝国」と呼ぶ場合もある。また、1798年に樹立されたローマ共和国 (18世紀)、1849年に樹立されたローマ共和国 (19世紀)と区別するために「古代ローマ共

ローマ帝国♯1

今日からは、ローマ帝国シリーズをやっていきたいと思います。ローマと言ったらもちろんイタリアですが、ここでは昔から、多くの人々が暮らし、戦ってきました。今日は、そんな古代ローマの成り立ちから共和政までを見ていきましょう。 〈ローマ王政〉 基本情報 公用語:古ラテン語 首都:ローマ ローマ王 BC753年 - BC717年ロームルス BC717年 - BC673年ヌマ・ポンピリウス BC673年 - BC641年トゥッルス・ホスティリウス BC641年 - BC616年アン

ローマ帝国♯3

さあ、今回が本番、帝政ローマです。帝政ローマは、古代帝国の中でも最大領域を誇った大帝国です。それでは、どんな国だったのかを、今回は解説していきましょうか。 基本情報ローマ帝国(ローマていこく、羅: Imperium Romanum)は、古代ローマの共和制後の時代以降を指す言葉である。この時代、古代ローマはイタリア半島に誕生した都市国家から、地中海にまたがる領域国家へと発展した。1世紀から2世紀頃の最盛期には地中海沿岸全域に加え、ヨーロッパはヒスパニア、ゲルマニア、ガリア、ブ

特攻とは…?♯7

キリル文字とは…?

PDFはい、excelでまとめたのをPDFにし、それのスクリーンショットとなっています。DLしたい方はどうぞ。 はい、こんな感じで色々使われているんですね。次回は、アルファベットの歴史でも解説しましょうかね。

特攻とは?♯4