見出し画像

薬剤師は薬渡すだけ?

薬局で薬をもらう際、
なんで薬を集めるだけなのに、こんなに遅いの?
なんでしんどいのに、色々聞いてくるの?
こういう経験ありますよね。
私も実習するまでは思っていたし、小さい時にしんどすぎて、
薬剤師の話を無意識に無視していて親に怒られた経験があります。

Xで、サッカー選手は、ボールを蹴るだけ?
それと同じことを言っている。と呟いている人がいて納得しました。

今回は、実習や、薬局でのアルバイトを通して、見てきた薬局のお仕事を紹介したいと思います。

①患者さんから、処方箋をいただきます。

②事務さんが、処方箋を見ながら、パソコンに入力。
この時に、今までと同じ種類の薬や、薬局にある薬に変換して入力してもらいます。保険の確認など。

③事務さんが入力してくれた内容と、処方箋を薬剤師又はPA(薬を取り揃える仕事)が、間違いないか隅々まで確認。
出ている薬の数がおかしくないか。
シロップ剤は、数の表示がややこしいので実際にいる量を計算することもあります。
薬局にその薬が無い場合、近隣の薬局にもらいに行ったり、
医師に連絡し、薬局にある別の薬を提案したりします。

④確認が終わったら、薬の正誤を教えてくれる機械(ミスゼロ子)を使い、薬を取り揃えます。粉薬や軟膏を混ぜることも。
患者さんの薬歴を見ながら、一包化(薬を飲む時間帯ごとに1つの袋にまとめる)なども行います。

⑤取り揃え(ピッキング)が終わると、薬剤師にバトンタッチ。
薬剤師が、最終確認を行います。

他の病院の薬との飲み合わせなどの確認。数の確認など。

⑥患者さんへのお渡し。薬の説明など。
この際に、症状をお聞きし、薬の内容が正しいかの確認です。
この時に、家に薬が残っている、別の薬が処方されていた。
となると、医師に電話し、変更していただきます。
医師が間違っているのではなく、パソコン上のミスタッチなどの発見になります。
そして、患者さんとの会話の記録。

このように、機械や、多くの人間の目を通して、確認されたあと、薬のお渡しとなります。
外から、見ているとゆっくりしているように見える薬局も
ずっと電話をかけたり、チェックなどでずっとバタバタ。

さらに、在宅訪問をしているところも多いので、
時間までに訪問するため、その準備に追われていることもあります。

しんどい時に、待たされるのは辛いですが、
病院と薬局で、2重確認できることで、パソコン上のミスタッチや、
他の病院の薬との併用による副作用を防げていると考えると、
必要な待ち時間だなと感じました。

次回は、病院実習編です。
ご覧いただきありがとうございます☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?