見出し画像

応援される人になるために

 今日も楽しい未来を迎えに行く為に、あれやこれやと試行錯誤しながら一歩ずつ前進しております。
 さて、応援される人になる理由をつらつらと書いていこうと思います。

定年後を生き抜くために

 今の時代、一つの会社で定年まで働いて定年後の生活が保証されている確証はなく、働き方改革や定年年齢が引き上げられたり、国の施策により、働き方に加え人々の生活が多様化してきています。
 人生100年時代とも言われ、定年後も充実した人生を送ろうと思えば、一つの仕事に捉われない働き方をしたり、歳を重ねてからも出来るような趣味を持ったりと、今から準備できることは、しないといけないなと個人的に思ってます。
 必ず身体は衰えるし、見た目も老けてくる、気力も無くなるかもしれないし、周りの環境も変化するに違いない。何かをするにしても、一人では叶わないことの方が多い。何かに挑戦するために必要なものが時が経つとともに失われていくことは間違いない…。そう考えると、今できる事、したい事、しないといけない事をするだけだという結論に至りました。

自分の現在地から

 何事にも挑戦することは良いことだし、成功している人ほど失敗の数が多い人である事も、理解はできているので、いくつ年を重ねても挑戦する事は辞めないと決めました。
 今の自分の位置からできる事を整理して横展開させていくことが一番速いと思ったので、大学職員としての立場から学生のためにできる事として、ラジオを始めました。(配信はこれから)
 これは学生サービスとして機能するし、大学としても広報メリットとなる建て付けにしているだけではなく、個人としての成長にも繋がるものなので、自分自身の成長としても前向きに発信していこうと思ってます。
 事業や活動の継続にはファンの応援が必要で、ファンを増やすためにはまず自分や自分が携わる事業を知ってもらう事が大切なので、まずは自分が一人一人のファンになる事から始めようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?