見出し画像

【MTG】2023年振り返り【メモ帳】

お久しぶりです。ぎゃり粉です。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします( ˘ω˘ )

去年はMTGの大会には結構出てたんですが、かつて大会に出るたびにDiary Noteを更新していたほどの熱意で記録を残すことができませんでした(´・ω・`)
ところで、ぎゃり粉は対戦中のライフをメモ帳で記録するんですが、去年の初めから思うところあってそのメモ帳を捨てずに溜めてました。
つまり、「対戦記録を残そう」、「エクセルかなんかに打ち込もう」と。

それを去年の年末からようやくやり始めて、今年の2月についに2023年の対戦記録を打ち込み終わりました(ヽ´ω`)

それをすべて見せるわけではありませんが、ひとまずこんな感じに残しました、ということを紹介しようと思います。


■こんな感じ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾

基本的にヴィンテージとスタンダードに参加。

先手後手とマリガン情報も残してるので項目が多い(・ω´・;)
大会参加は全体で197回だった。参加費が500円だったとしても、いや、やめとこ:(;゙゚''ω゚''):

■集計結果( ˘•ω•˘ )

思ってたよりレガシーの勝率が高い(・ω´・;)

・スタンダード

赤緑アグロ→白単コントロール→青黒コントロールと遷移してそれぞれそれなりに勝った感じ。

・パイオニア

青白の《アーティファクトの魂込め》のみを使用。これは6月に参加したのが最後だった。

・モダン

一度も大会に出てない(・ω´・;)
多分、3年ぐらい出てない。

・レガシー

数合わせで参加したドレッジ(サイドなし)が3マッチ(1-2)だけあって、それ以外は全てUB忍者で参加。
39マッチと少ないとは言え、それをUB忍者で勝率70%超えはけっこう頑張ったと思う٩( 'ω' )و

・パウパー

2022年は割とメインフォーマットとして遊んでたが、2023年は大会1回のみ参加。それも独自構成の緑単トークンデッキ(・ω´・;)

・ヴィンテージ

負け越しフォーマット(´・ω・`)
基本的にBazaarを使ってる。

■副次的にわかったこと(`σ・ω・)σ

レガシーが一番先手後手の影響が出てる。

意外なのが、もっとも影響が大きいと思われているヴィンテージが一番先手後手の影響差が小さいということ。
マッチの組み合わせによるものもあるので一概に言えることではないが、これは体感とも違って驚いた。あと全体的にG2を後手で結構勝ってるなと思った。(こなみかん)

■今後( ˘ω˘ )

データを整理することが単純に楽しいので、2024年の分もしっかり集計していってます。
対戦相手も記録してるので、対人成績も出せるが、それはなんとなく怖いのでやってない(・ω´・;)笑。
しかし、なんやかんやでExcelに打ち込んでるのが少々手間だったり、入力フォームの都合上同一の項目を入力してたりラウンド数を入れるが面倒だったりするので、Unity のスクリプタブルオブジェクトでなんとかならんか?と思ったりしてる。
継続する以外どうするのかは未定(´・ω・`)

という訳で、みなさま楽しいMTGライフを。
ぎゃ٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?