見出し画像

14.自分と他人は「同じ」ではない


あなたは本当に無能なのか?

才能・能力はその人その人で全然違うところに伸びていたりする。

ある人はこれがあり
ある人は全く違うものがある。


子供の時に評価されやすい才能・能力
学生の時に評価されやすい才能・能力
お嫁さんとして評価されやすい才能・能力
旦那さんとして評価されやすい才能・能力
親として評価されやすい才能・能力
子として評価されやすい才能・能力
雇用されていて評価されやすい才能・能力
自治会で評価されやすい才能・能力
部下として評価されやすい才能・能力
上司として評価されやすい才能・能力

書いていて気持ち悪くなるが。

また、その中での環境が違えば、評価されやすい才能・能力も違うということになる。


冷静にこれを見てどう感じるだろうか?

その場その場で評価されやすい才能・能力っていうのがあるということに気づくだろうか?


私たちは、その違う環境ごとに
「評価」にさらされたわけだ。


「評価」にのまれて自分を失う「私」のような人も多いだろう。


しかし、
中にはそういう「評価」をうまくすり抜ける人もいる。


そういう人を観察していると、その「評価」の世界に一度絶望して、手放し、距離を置いて俯瞰しているように見える。


この世界にいるけど、違うところに立っているという感じだ。


この「絶望する」というのはとても大切なことだと思っている。


例えば、親のことはどこか自分と一体なように見てしまいがちだ。

実際は血は繋がっていても別の個体なのだから「他人」なのだが。

なのに自分と「同じ」を求めてしまいやすい。

この「評価」というのはつまり「同じ」を求めることだと思っている。


一度しっかり「絶望する」をやると、
「同じ」と思わなくなる。


「他人」なのだから、同じではない。
「同じではない人」から何を「評価」されようとも、自分には関係のないことなのである。


自分の才能・能力は自分のものである。
他人と同じではない。


だから、人と比べることもなく、自分の才能・能力を磨いて楽しんでゆけばいいと思っている。


そんな人だらけの国だと、死にたくなる人も減ると思う。

いいなと思ったら応援しよう!