見出し画像

「やりたいなら、やってみろよ」ファフ・デ・クラークがワールドラグビーの大男たちに贈るメッセージ

南アフリカのスクラムハーフであるファフ・デ・ムクラークは、小柄な体格にもかかわらず、挑戦することを躊躇しない。

次のブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズのツアーでは、スプリングボクスの9番ジャージを着てプレーすることになるであろうデクラークは、キャリアの初期は、ライオンズのスーパーラグビーチームから外されました。

しかし、彼は自分の体の大きさを誇りのように感じており、ピッチにいるどのような選手とも互角に戦えるという自信を持っています。

デ・クラークはThe XVの取材に対し、初期の苦悩がキャリアのモチベーションになっていることを明かした。

「それが私の背中を押してくれてるんです」と彼は話す。

「学生時代から"このタックルはできないだろう"とか"アタックが得意なだけだろう"などと思われていました。それを受け止めるのが好きだったんです。ある意味、自分の中のそういう部分を引き出すことができたのは、不幸中の幸いだったのかもしれません」

「私は誰が相手でも引き下がらないということを示すために、そういう面が出てくるのです。私はあなたに立ち向かうためにここにいるのであって、もしあなたがやりたいのであれば、ぜひやりましょう。サイズの問題かもしれませんが、あなたが私のことをどう思っていようと、私はあなたを支配しようとするし、あなたと向き合います」

「もし男たちがそれでガタガタになったら、それはそれで一つの方法だと思います。もし、男が色々なことを言っていて、何か悪いことをしたり、少しでも不安にさせたり、二の足を踏ませたりするために、肌身離さず持っています」

「自分が夢中になれば、もっと楽しめるし、もっといいプレーができるような気がするんです。今、大男たちは何もできないし、やってもカードをもらうだけですから、彼らを巻き込んでやるほうが効果的です」

デクラークは最終的にライオンズと新たな契約を結び、2016年にはスーパーラグビー初のグランドファイナルに出場しましたが、その1年後、スクラムハーフは新たな地平を求めてイングランドに渡り、セール・シャークスと契約しました。

この移籍により、デクラークはスプリングボクスのファーストチョイスのNo.9としての地位を確立することができました。

デクラークは2016年に初のテストキャップを獲得しましたが、出場時間に苦しみました。南アフリカ代表が過去最悪のシーズンの真っ只中にいたことも手伝って、このような結果になりました。

しかし、セールに移籍したことで、デクラークは、攻撃的なライオンズではあまり注目されていなかったゲームのいくつかの側面を改善することに集中することができました。

「私は、攻撃面では優れたプレーヤーだが、戦術面ではあまり優れていないというオーラがありました」

「海外で自分の力を証明したかったし、違うタイプのゲームができるかどうか見てみたかった。ライオンズでのプレースタイルは、ひたすら走って、戦術的な部分はやっていませんでしたが、今ほどではないにしても、自分はそういう面を出せると思っていました」

「しかし、今の私ほどではありませんが、私は常にそのような側面を持っていると思っていました。今、私はキックが多すぎると批判されていますが、それは両方とも同じです」

スプリングボクスのスクラムハーフは、ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズのツアーが始まったときに誰と対戦するかわからないといい、イングランドのベン・ヤングスとアイルランドのコナー・マーレイはまったく異なる戦略をとるだろうと示唆している。

いずれにしても、デクラークは準備を整えるだろう。相手のスクラムハーフと角を突き合わせようが、ピッチ内の大男たちと戦おうが、スプリングボクスでの挑戦をためらわないだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?