マガジンのカバー画像

エッセイ

23
私の頭の中をチラ見せするエッセイ。 私の文章を好きと言ってくれる方が多くて書き手が1番驚いています。 時に強く、時に毒、時にドラマのような実話。モノづくり意外の一面から誰かの何か…
運営しているクリエイター

記事一覧

娘が居ない初めての夜

娘が生まれて6年。生まれて初めて娘が横に居ない夜を過ごして色々とわかった話。 娘が2泊3日…

不安になるのを辞めたいと言った娘に伝えた事。

4月に年長さんになる5歳の娘は、2月の発表会前ぐらいから毎日寝る前に悲しい声で「ママ…あのさ…

思いやる心。ちっこい子供も目では見えない事でもちゃんと理解して行動できるんだと知…

ある日、突然娘のクラス担任がしばらく体調不良でお休みする事になったとお便りで知った。 理…

お正月くらいはゆっくり…なんて無いな…と気づいたけれど、人生で1番楽しい正月を年…

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末の寒波に…

4歳児の“イヤ!”は奥深い

人間歴4年とちょっと。自我が芽生え始めてからというもの彼女が伝える感情に母親歴4年の私は右…

鬼は一体何をした?乙姫は言葉足らずの酷いやつ?“当たり前”を刷り込まれた私に気づ…

ある時は口は悪いが男気のある夫の妻、ある時は多感な4歳児の母、ある時はイカつい機械を操作…

私が息をするために必要な存在

30代後半、一児の母。 そんな私は超がつく人見知り。 歯医者の予約でさえドキドキ。誰かに代わりに言ってもらいたいほど初めての人や場所、事に対して敏感。 頑張って話し終えた暁にはもれなく罪悪感が押し寄せる。「あ〜あの時、もっと良い言い方があったのに…」「不快に思ってないだろうか」そんな解決もしない事で1日の半分くらいを無駄にする。 性格はもちろん、双極性障害や自閉症スペクトラム、ADHDと診断を受け治療中の身でもあるから尚更かもしれないが私は素晴らしく会社勤めに向いていな

とりあえず話した将来の夢が現実になってた事に今更気づいた話。

漫画家になりたい。 中学生の頃、人とのコミュニケーションが苦手で漫画が心の安定剤。当時の…

母とした私の大好きな遊び

小さい頃に体験した楽しい事を 自分の子供とも一緒にしたい。 母の遊びは作る事が多かった。 …

生まれてきてくれてありがとう

“報われた…” 不安と寝不足と悩みやイライラとかで ぐちゃぐちゃな日々に幾度となく訪れる …

”忙しい” が口癖の人の話。

”忙しい人”皆さんの周りにもいると思います。仕事大好き日本人。誰から見ても明らかに忙しそ…

お別れ遠足のアンコール

小さい頃はできない事の方が多くて“努力”なんて言う意識はない。でも食べる事、歩く事、喋る…

お弁当ありがとう

土曜日、平日より遅めに起きて ゆっくり朝ご飯を食べていると もう少しで3歳になる娘が、 「マ…

パクられて仕事が減ってしまった時の話

シュールでゆるーいイラストを描いている“まるぺ”と申します。ゆるゆる動物を描いてグッズを作って4年。その前はアパレル関係のちょっとマニアックな所のデザイン企画。その前は...ジーンズのお尻にカモメっぽいマークを描くアルバイト(笑。そのまた前は大阪のデザイン事務所に勤めて...と、新しい物を考えて生み出すことばかりしています。 今日は作家になる1つ前の職場での出来事のお話。 もう何十年と古い付き合いの取引先に定番で卸している商品があった。その商品ができた頃、私は入社してなか