マガジンのカバー画像

心臓疾患の日常

89
心臓疾患の自分が日常している節約や減塩生活、家族との繋がりについて、記事にしていきます。 心臓疾患にとって、再発の恐れ、休職の備え、何歳まで働くことができるのかなど、お金への対策…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【34】『塩分控えめのカップヌードル

通常のインスタント麺は塩分が4.0g以上含まれています。 私はインスタント麺が大好きで、心臓病を発症する前は、週末に食後のデザートや自分へのご褒美として良く食べていました。 インスタント麺が好きな理由は、手軽さとスナック菓子感覚で食べられる点です。 特に、ごつ盛りシリーズのソース焼きそばは、量があり満腹感を得られ、濃いソースが大好きでした。 しかし、発症後は1日の塩分摂取量を6.0g以下に抑える必要があり、ほとんど食べなくなりました。 時折、食べたくなることはありますが、

【33】【読了】『闇金ウシジマくん(1~5巻)』

マンガでも自分のためになるものはできるだけ読むようにしています。 この漫画もそのひとつです。 特に日常生活ではあまり関わらないようなお金のトラブルの事前防止策や相手の出方などは、一家の主として頭の片隅に入れておきたいものです。 すぐに返すというちょっとした思いからサラ金に手を出し、高金利で返す借金は雪だるま式に脹らんでいきます。 自力で返済が困難になった時点で、家や財産だけでなく、家族や人間関係も失い、人生のどん底に追い込まれていきます。 読みながら、自分の身の丈以上の

【32】『心・メンタルの資格調査』

新しい知識を得たいと思った時、現在ではその知識に関連する資格が多く存在しています。 また、その道の専門家の本でも偏見が少なからずある為、正しい知識を得るには資格を取得することが近道に思います。 最近、私が関心を持っているのは心についての知識です。その理由は2つあります。 1つは、単純に心について知りたかったからです。心筋梗塞による心不全になった要因は今でもわかりませんが、当時は職場でかなりのストレスを抱えていました。 もし自分の心ときちんと向き合っていれば、心臓疾患には

【31】【外食】『二郎系ラーメン🍜』

チャーシューをブロックで提供するラーメン店で、大食いの方がそのチャーシューを何ブロックも食べる姿をYouTubeで見て、自分も一度はチャーシューの塊を食べてみたいと思っていました。 しかし、二郎系ラーメンはボリュームがある上、麺やスープ、チャーシュー自体に塩分が多く含まれている為、心臓疾患の自分が無理して食べて、具合が悪くなる可能性もあると思っていました。 そんな中、食べに行く機会があり、家族に迷惑を掛けないということを肝に銘じ、残すことも頭に入れてお店に入りました。