見出し画像

ほぼ毎日note

noteを始めてから2週間くらいが経ちました。
自分自身の行動を振り返ったり、他のライターさんの記事を見たりして思ったことは、
「毎日続けるのって大変」
ということです。

毎日続けられる人は本当にすごいと思います。
私は良く言えば新しいことが好き、悪く言えば飽きっぽい性分なので、ずっと何かを続けるという経験をほとんどしたことがありません。
文字通り3日坊主で終わってしまったことは数知れずです。

ですからnoteで記事を書くことは自分自身にとっての挑戦でもありました。

挑戦してたったの2週間ですが、もう毎日書くことが大変に感じてきています。
書くことは好きだし楽しいんですが、毎日書かなきゃいけないということがとてもプレッシャーに感じます。
私はもともと完璧主義だったので、その名残りなのだと思います。
「やらなければ」と考えてしまいがちです。

ですから不完全主義になった新たな私から、次の活動を提案させていただきます。

「ほぼ毎日note」

毎日ではなく、ほぼ毎日noteに何かを書いてみましょう。
ほぼ毎日というのは、その人がそう感じればそれがほぼ毎日です。

やらなければとか、1日休んでしまったというプレッシャーが、続けることから私たちを遠ざけてしまっています。
また、そうしたプレッシャーが内容の質にも影響を与えることもあるでしょう。
今日は仕方ないからこんなものでいいか、と。
もちろんそれが自分を楽にするための口実になるのならいいのですが、多くの場合で中途半端な結果は罪悪感を残すことになってしまいます。

ハッシュタグ#毎日note に負けじと、これから積極的にハッシュタグ#ほぼ毎日note をつけて記事を投稿していきたいと思います。

皆さんもぜひ一緒に#ほぼ毎日note 活動をしていきましょう。


追伸

自分の発案かのようにほぼ毎日noteを推すような記事を書きましたが、投稿する前に調べてみたらすでにハッシュタグ#ほぼ毎日note がつけられた記事がたくさんありました。笑
考案者の方、偉そうに語ってしまいすみません。
ですが、同じ内容の記事が多くあった方が色々な人の目に入る可能性が高いということで、こちらの記事は投稿させていただきたいと思います。
これをお読みの方もパクりじゃないかと思わずにいていただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?