見出し画像

理論派の人と、理論で戦ってはいけない。

この人は理論派だなぁ、とか、理屈っぽいなぁって思う人がまわりに1人はいませんか?
このような理論派の人に、真っ向勝負を挑もうとすれば、必然的に理論vs理論の戦いになってしまいます。
…で、論破されて終了です。
理論派には、理論で戦ってはいけないんですね。
では何で挑むのか?
例えば、「笑い・ユーモア」です。
素敵な笑顔で気持ちを解きほぐしてから、笑いやユーモアを交えながら楽しく話を受け入れてもらいましょう。
すると、普段はマシーンみたいな人でも、「そうだよね、気持ちわかるよ。」となったりします。
まさに「ほほえみ効果」ですね。いつだって笑顔は最強なんです。

このことは、理論派の人じゃなくても同じです。
要は、相手の土俵で戦わない、ということですね。
自分が力を発揮でき、相手が力を出せない土俵、競技で戦うことです。
たとえば自分が泳ぎが得意で、相手が力士だったら、水中で戦う。
自分がキックが得意で、相手がパンチが得意なら、ムエタイで勝負する。とかですね。
ビジネスの世界でもそうだと思います。
自社が力を発揮できるフィールドで勝負する。力を発揮できないフィールドには出ない。
世界には無数のフィールドがあり、競技があります。
そして、競技は自分で作り出すこともできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?