見出し画像

小田さんのご当地紀行を巡る旅・函館編

 小田さんは、最近では2016年と2018年に函館アリーナでコンサートをされています。私は2018年のコンサートのときに函館のご当地を訪れました。

 函館のご当地紀行の一覧はこちらです。


函館駅

 小田さんは、2016年と2018年に函館を訪れています。2018年のときは小田さんの傘がひっくり返るほどの風雨でしたね。LIFE-SIZEに収録されています。

2018年5月21日撮影・函館駅
2018年5月21日撮影・函館駅前の広場

新函館北斗駅

 小田さんは、北海道新幹線で新函館北斗駅に来られました。LIFE-SIZEの2016年5月には、あっけなく青函トンネルを抜けたときの映像があります。
 私は、大沼の観光の帰りに新函館北斗駅に立ち寄りました。まだ新幹線で北海道に来たことがないので、いつか、小田さんのように新幹線で函館に来てみたいです。

2018年5月20日撮影・新函館北斗駅
2018年5月20日撮影・新函館北斗駅の北海道新幹線

ラッキーピエロ

 小田さんはラッキーピエロを訪れています。LIFE-SIZEには映像がありませんが、PRESSのVol.396に写真があります。
 小田さんが、どの店のラッキーピエロに来られたかおぼえていないのですが、私はレンガ倉庫近くのお店に行きました。地元にしかないハンバーグショッブっていいですね。

2018年5月20日撮影・ラッキーピエロ
2018年5月20日撮影・ラッキーピエロの店内
2018年5月20日撮影・ラッキーピエロのハンバーガー

金森赤レンガ倉庫

 小田さんは、2016年5月に金森赤レンガ倉庫を訪れています。LIFE-SIZEには映像がありませんが、PRESSのVol.309に写真があります。

2018年5月20日撮影・金森レンガ倉庫

函館山

 小田さんは2016年と2018年に函館山を訪れています。PRESSのVol.309、334、396に写真があります。
 私が行ったときは、観光客がかなり多かったと思います。たしか小田さんが訪れたときも、外国の方でいっぱいだったような。。。

2018年5月20日撮影・函館山から見える風景
2018年5月20日撮影・函館山から見える夜景

旧函館公会堂

 小田さんは、2016年5月に旧函館公会堂を訪れています。「これぞ函館って感じだね」と遠くの方から眺められていたので、実際には旧函館公会堂には来られていないかもしれません。

2018年5月20日撮影・旧函館公会堂
2018年5月20日撮影・旧函館公会堂の近くから見えた風景

コンサート会場

函館アリーナ

 2018年5月に行った時は大雨でした。たしか、電車が遅れてコンサート終わりぎりぎりに入ってこられた方もいらっしゃったと思います。

2018年5月19日撮影・ツアートラック@函館アリーナ

 函館といえば「トラピスチヌ修道院」の映像が印象深いので、次に行くことがあれば、そちらを訪れてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?