見出し画像

6月14日は『 モリシの日 』。~「2002 FIFAワールドカップ日韓大会」

毎年、6月14日は 「 モリシの日 」と呼ぶそうです。

2002年6月14日「2002 FIFAワールドカップ日韓大会 グループH」の最終戦。

長居スタジアムで行われた 『 日本代表 vs チュニジア代表 』の試合でした。

画像1

『 モリシの日 』。~ 後半3分、長居スタジアムを本拠地としていた セレッソ大阪所属の 背番号8 モリシこと 森島 寛晃選手の歴史的ゴールが生まれた日です。

画像2

・ 6月14日 「モリシの日」 
プロサッカークラブ「セレッソ大阪」でフォワード、ミッドフィルダーとして活躍、日本代表にも選出された森島寛晃氏が、2002年6月14日の日韓共催のワールドカップ対チュニジア戦においてゴールを決めたことを記念して、大阪府大阪市で活動する「セレッソ大阪サポーター『モリシの日』の会」が制定。このゲームは「セレッソ大阪」のホームスタジアムである長居スタジアムで行われたこともあり、多くのサポーターの記憶に刻まれている。
(一般社団法人 日本記念日協会)

画像3

画像4

この日、幸運にも この試合を長居スタジアムで観戦していました。

私の座席は このW杯のためだけに陸上トラック側に張り出して増設されていた 「カテゴリー1」の前から2列目の席。

画像5

後半の開始直後に いきなり訪れたゴールの瞬間は大歓声の嵐。

私がこれまでに観戦したサッカー試合でのベストゲームです。

とっても とっても感動的な モリシの素晴らしい 歴史的ゴールでした。  

画像6


そして…

もうひとつ、2010年11月27日は 「モリシと行く工場見学ツアーに参加した日 」。  

画像7

この時のサイン会で 私はいろいろなモリシグッズをスポーツバッグに入れて持参していました。

そして、2002年ワールドカップ日韓大会 長居スタジアムのスタジアムバナーを出してサインをお願いしました。
(このW杯バナーは大会終了後に 開催都市である大阪市へ往復はがきで応募して当選しました。)

モリシに 「6月14日の試合についてコメントを書いてください。」 とお願いしたら、マジックでこのように書いていただきました。

 
  『 見事なゴール !! 』

画像8


本当に見事なゴールでした。

この時 周囲の方々から、深い愛情と尊敬を込めて 「 自分で自分自身のゴールを 「見事な」って書けるかぁ~。 」 というツッコミがあって大爆笑~🎵

私は その場の勢いにのって 「 このゴールの時、振り向いた森島さんと スタンドにいた私の目が合ったんですよ! 覚えていますか? 」 と尋ねました。( =本当に一瞬ですが 私は目が合ったと思っていますから… ) 

画像9

モリシは すぐに 「あっ、覚えていますよ。 目が合いました!合いました!!」 と答えてくれました。

( この日、長居スタジアムの観客数は 45,213人 でした… 👀 ) 

画像10

その時、周囲で話を聞いていた 私以外の人達は… 

「 ウソやろ~~!! 」

と言って後ろ側に ひっくり返りそうなほど のけぞっていました。 

こんな時、もしかしたら ファンの人に対して 「 スタジアムでは たくさんの人が応援してくれていたので、間違いないとは言えませんがそのような気がしますよ。」くらいに答えるのかも知れません。

でもモリシは 困るくらいに奇妙で真面目な私の質問に( =多分この時、私は かなり真剣な まなざしだったと思います。 )、「覚えていますよ。」と はっきりと同意してくれたのです。


それが本当だろうが 何だろうが どうでも良いんです。

私は そのように言ってもらっただけで 残りの人生をとっても楽しく過ごせるのだから…    

画像11

画像12

画像16

画像13

画像14

モリシは いつでも どこでも サインをしてくれて、写真撮影に応じてくれます。
(ただ現在は セレッソ大阪の社長に就任したので なかなか会えません。)

でも、森島 寛晃社長は とっても とってもフレンドリーな 「桜のレジェンド」 なのです。 

画像15


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?