何も無い事は、不幸か幸せか?



どちらでしょう?

これは人に寄りますよね。

例えば持病を持ってたりとか、例えば家族が居たりとか。
一人の方がよかったり、健康だけど退屈だったり。

あんまり話題になってないシンセサイザーvの可不の話。

簡単に言えば本人に似過ぎて嫌がって延期になったそうだ。

これは前から思ってた。メグっぽいどか瓜二つだしあれを平然とすげーこれ簡単に再現できるーって喜んでるおっさんに言いたかった。

それじゃあ本人のおまんま食い上げになっちゃうだろ?って。

声優も歌手も若い内だけでほとんど食えなくなってしまう。

でも、よーく考えてみたらお爺ちゃんお婆ちゃんになっても若い声が一生残るって凄くないかな?寧ろそれに選ばれたのも幸福な事。

世にも奇妙な物語でこの前あったな。AIの人間を作れる技術の世界で亡くなったお父さんお母さんのAIを作って行く。
その内の依頼で病気のお婆さんが先立つ前に依頼で若い頃のvtuberのライブをやって欲しいと。お婆さんは昔Vtuberで凄い人気だったそうな。
そのライブはネットライブでずっと待っていた古参たち感動の渦で終わりましたとさ。

これはAIボイス部門なら近い未来可能ではあるだろう。
喉の手術で声が出せなくなる人も凄く望んでる事。
一方、なりすまし詐欺なんかも起こり得る。本人が拒否する事も自然である。

自分的にはどうだろ?
本人は一度ボカロの依頼を承諾したならやってもいいじゃんって意見もある。
ただここで問題は自分がもし声一本だけを仕事にしていたらどうかって話…。

うーん、考えちゃうな。

これ一ヶ月前ぐらいに書いてた日記です。

今日掃除機した。

一度咳喘息なってるので掃除機頻度は高い。
月一かそれ以上。
割と運動になるけど腰が辛い。

ついでに今日は雨。
偏頭痛は無し。
頭がサーっとしてる。

これから暑くなると思うと憂鬱。

誰かDTMの人が自分の音楽で過ごしやすい生活にするなど中々な事語ってる動画を見た。
まあ、普通ですよね。
何の変哲もないアーティストの音楽に対する気持ちみたいな。
朝のニュースついでのアーティストインタビューみたいな。
否定も肯定もしません。

自分が聞かれたらどうするか…。

ただ金稼ぎたいからやっている。それも無しでもない。最低と言われようともそれに敵う実力があればよいだけ。

生活の為に音楽をする。
これは自分のライフスタイルとも考えられるし、金銭的に生活を維持する為とも考えられる。

風◯に行くため。
自分は行ったことは無いが、とある小説家が賞を取った時にこんなふざけた回答をした…苦笑

いや、
でも実際聴いてくれた人の心を穏やかにさせたい。とかあるよ
穏やかにさせたかったり驚かせたかったり、やる気を出させたり。

ああ、車で自分の音楽聴きたいってのも夢だね。

捻くれた考えだと、
自分以外の音楽がつまらなかったから自分で作った。なんかもあり。

これはどちらかと怒りの感情に近い。モチベーションを保てるならそれでいいし。
いや、怒りでもないか。単純に周りの曲がつまらないから作り直しただけで。
例えば飛行機乗ったりカフェやスーパー入ってこの曲はちょっと違うなって思うだけでもそれは正しいだろう。
そこでこの曲もありかった思うのは世の中を認めてしまうと言うのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?