チャーシューを作ってみたよ。ひと手間が美味しくなる秘訣🍖

画像1 You Tube 飲食店独立学校/こうせい校長の“チャーシューはこの方法で100倍旨くなります”を参考に作りました。本当に美味しく出来上がりましたよ!
画像2 この写真は下茹でが終わりタレで煮ている画像です。スーパーの特売品の国産ロース肉700gほど使用。下茹で写真を撮るのを忘れちゃった^^; 下茹でには、鍋に生姜ひとかけ薄くスライス、長ねぎの緑の部分を手でちぎって1〜2本分、にんにく2かけ半分にし潰してその中に一度水でドリップをザッと洗い流した肉を入れ90分中火〜弱火で煮込む。臭みが取れて柔らかになります🥩
画像3 タレの材料 ・みりんと酒 各100g・醤油250g・砂糖 100g・茹で汁500g・玉ねぎ半分・しょうが 1かけ・水500g 下茹でした肉をタレに入れ40分弱火で煮込んでいく。肉に味がしみるようにキッチンペーパーを掛ける。
画像4 ここでもひと手間!タレで煮込んだ後、余分なタレ汁は拭き取り、フライパンで全体に焦げ目がつくまで焼く。
画像5 タレの水分を飛ばして煮詰めて。食べる時にかける用のタレ。
画像6 出来上がり!柔らかく煮えてます。カットして🍴せっかくひと手間かけるので、今度は倍量の肉で作ろうっと。大好評でした(^O^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?