マガジン

  • おすすめ記事

  • 思ったこととか

    思ったこと

  • ぐら式習慣法~やめる編

  • ぐら式習慣法~シーズン2

  • ぐら式習慣法~シーズン1

最近の記事

  • 固定された記事

自尊心の低いあなたが本当に行うべきこと、行えること(前編)【脱・自己否定マニュアル】10.20更新

ぐらです。自尊心低いマンです。 これ単体でもわかるようにはなってますが、一応この記事の続きです。 お時間がございましたら、ご覧ください。 自尊心ってなんですか 自尊心(自己肯定感)。昨今色んな所で耳にしますが、 まずその定義を確認しましょう。 自尊心(じそんしん)とは、心理学的には自己に対して一般化された肯定的な態度である。 ここでは社会心理学における自己の概念に関して、育み維持される自己評価や、あるいは「ありのままの自己を尊重し受け入れる」態度とする。 つまり「欠

    • 山を越えた先には

      お久しぶりです。ぐらです。 はじめましての人はどうも。ぐらです。 私はありふれた"不利"(虐待とか精神疾患とか)をいくつか抱えており、 それをどう改善するのかって考えた時に行動療法に行きつき、 それを実践したりしていました。 (いくつか記事にもしています) その甲斐あってか体調と病状は恢復に向かい、 働ける自信が持てて、 ついにフリーターから正社員へとステップアップしました。 が、 クソブラック でした。 定時で帰れたことはなく毎日10時間以上の労働時間。 休日

      • 精神疾患・発達障害からなんとしてでも救われたい人に贈る本当に必要な『現実』(序)

        お久しぶりです。 時期的なものもあるのかメンヘラ堕ちしている人をたくさん見かけます。 救いを求めている人間がたくさんいます。 そういう人を助けたいと考えて色々やっていた時期もありましたが、 求められているのは"無条件の救済"であって"努力の仕方"じゃないというのをすごく痛感させられてしばらく口を閉ざしていました。 精神疾患・発達障害というのはものすごいハンデでみなすでに頑張って生きている。 私が持っている知識はそういう人間に対して更なる努力を勧めるようなものばかりで、それ

        • 人間的な強さと社会的な強さに乖離があると人は"無敵"に近づく【社会的に弱い"強い人間"が一番強くなってしまう問題】

          ぐらです。 この記事の『無敵の人は"なんとかしてきた人"がなる』を前提にしています。 最近『無敵の人』化が進んでいるように感じています。 それはコロナ禍の影響です。 私の現状は社会的に見たら底辺も底辺で、 それゆえに自分のことを弱い存在だと認識していました。 社会的弱者=人間的弱者 逆に言えば私より社会的に強い人は、 人間的にも私より強いと感じていました。 それをコロナが変えました。 言っちゃなんですが私にとってはありふれた死のリスクに選択肢が少し増えたくらい

        • 固定された記事

        自尊心の低いあなたが本当に行うべきこと、行えること(前編)【脱・自己否定マニュアル】10.20更新

        • 山を越えた先には

        • 精神疾患・発達障害からなんとしてでも救われたい人に贈る本当に必要な『現実』(序)

        • 人間的な強さと社会的な強さに乖離があると人は"無敵"に近づく【社会的に弱い"強い人間"が一番強くなってしまう問題】

        マガジン

        • おすすめ記事
          11本
        • 思ったこととか
          13本
        • ぐら式習慣法~やめる編
          1本
        • ぐら式習慣法~シーズン2
          27本
        • ぐら式習慣法~シーズン1
          24本
        • ネタ記事
          4本

        記事

          まだ見ぬ君(腹筋)を求めて

          お腹にある柔らかさを感じて僕は世界を呪う。 どうしてこんなものがあるんだろう。 どうしてこんなに減らないんだろう。 頑張っているはずなのに。 続けてきたはずなのに。 お腹にある脂肪は一向に減らない。 だんだん腹が立ってきて、 僕はごつん、とお腹を殴った。 あ。 咄嗟に力が入ったのか脂肪の内に硬さを感じる。 ある。 君が、いる。 君(腹筋)が、いる! その存在を感じた。 幾光年離れていようとも どんな苦難が待ちかまえていようとも 必ず、迎えに行く。

          まだ見ぬ君(腹筋)を求めて

          コロナウイルスで右往左往している健常者を障害者は冷めた眼で見ている。

          健常(ケンジョ)ップさぁ… なんだい、その体たらくは? たかだか致死率2%のウィルスでそんなに右往左往してさぁ… 物買いしめたりさぁ… 側面だけを切り取った報道を目にしてSNSに怒りの文章流したりさぁ… 自分たちが割を食うとなったら政府にお金要求したりさぁ… すっごい冷めるよ、そういうの いつも俺たちに『実力主義だし、自己責任だから』ってマウントとってきてんじゃん。 いや、"そんなマウント取ったことない"? ほとんどの健常者は自覚がなくても無意識にそういう目で見

          コロナウイルスで右往左往している健常者を障害者は冷めた眼で見ている。

          自助っぽいグループ『メンヘラ部』in discord.

          どうも。ぐらです。 ■メンヘラ部概要ざっくり言うと "常日頃、精神的強者に対して「甘えと思われるのでは?」という恐怖があってなかなか弱音を吐けないんだけど、 同じ"メンヘラ"になら吐けるかな"というのがコンセプトのdiscordサーバー を作りました。 以前『えらい部』という"えらい"を言い合うだけの関係性のサーバーを作ったんですけれども、 それよりももう少し他者と関係が深い場所です。 チャットもしますし、通話もします。 自分としては えらい部で他者とのつながりに

          自助っぽいグループ『メンヘラ部』in discord.

          悪い習慣をやめるための『習慣逆転法』ざっくり版

          ■概要習慣逆転法は悪い習慣をコントロールするための行動療法でざっくり以下の4段階に分かれます。 1.意識下練習 2.拮抗法の学習 3.リラックス 4.偶然性の管理(継続) ■1.意識下練習について悪い癖っていうのはたいてい無意識(知らぬうち)に行われています。 ヒトは意識下の行動しか制御できません。 そこで無意識の行動を意識する必要があります。 具体的に言うと、悪い癖をどんな時にどんな場所でどんな状況の時に行うのかモニタリングするということです。(1週間ほど) これ

          悪い習慣をやめるための『習慣逆転法』ざっくり版

          大きなショックから立ち直りたいのに「自分のために何も出来ない」と悩んでるあなたへ【ヒトがどう苦難を受容していくのか】

          どうも。ぐらです。 僕の生い立ちについてはこちら 最近Twitterやnoteで行動療法やその他精神的なライフハックを発信しています。 が、 全員が全員紹介するような"した方がいいこと"が出来るわけではない、と思っています。 それについてご説明するにはDABDAについて知っていただかなければなりません。 ■DABDAについて 人は大きなストレスの伴う出来事を 1.否認(Denial) 2.怒り(Anger) 3.取引(Bargaining) 4.自己否定(De

          大きなショックから立ち直りたいのに「自分のために何も出来ない」と悩んでるあなたへ【ヒトがどう苦難を受容していくのか】

          自己肯定感は高めるな。【"自己肯定感が低い"と感じてるあなたへ】定義と正体編①

          ■はじめに これをご覧のあなたは自己肯定感が低いですか? まず下の文章を読んでみてください。 "『自己肯定感』は心理学的な装飾品として年に数十億ドルを産む一大産業になっています。" また以下の文章もお読みください。(一部抜粋) "自己肯定感を高めるプログラムのほとんどは機能しません。 調査によると、ほとんどの人の自己肯定感はプログラムやセミナーを完了した後でも変化がまったくありません。" "プログラムを通過した後、受講者は以前の自己肯定感がもっと低かったと記憶を

          自己肯定感は高めるな。【"自己肯定感が低い"と感じてるあなたへ】定義と正体編①

          【他人のため思考を続けるとどうなるのか】~自己肯定感が低い人へ贈る行動療法~

          4週間経つどうも。ぐらです。 以前こんな記事を書きました。 ざっくり言うと、 他人のために頑張ると人間関係のトラブルを起こしにくくなり、 また鬱と不安の症状が軽減する傾向が見られる。 という研究結果がありますよ、という記事でした。 一見、うさん臭いけどきちんと科学的な研究の結果です。 そしてまたまたこんな記事。 実際に他人のため行動やってみますよ。という記事でした。 変化の指標としてこの記事内にもある「自己肯定感チェック」(この記事の下部に記載予定)を用いているの

          【他人のため思考を続けるとどうなるのか】~自己肯定感が低い人へ贈る行動療法~

          Twitterの投稿と見る『人が精神疾患を受け入れるまで』

          ぐらです。僕は双極性障害という不治の精神疾患を持っています。 今ではすっかり病気を受け入れていますが、前からそうだったわけでもありません。 渦中の人の参考になると思い、僕が病気を受け入れるまでを振り返ってみることにしました。 2017年9月~2018年2月初旬 うつ期2018年2月18日の投稿です。 診断自体はもっと前に受けていましたがツイート出来る状態になったのが2018年の2月でした。 まずはそれまでのことをお話しなければいけません。 -診断はそれより前 201

          Twitterの投稿と見る『人が精神疾患を受け入れるまで』

          2019年版やってよかったことと思うことランキング

          ■はじめに2019年は色々なことを始めました。 その中で「これめっちゃやってよかったな」って感じてる行動をご紹介します。 ■第5位 note投稿とてもいいです。脳が違う。 いや、本当に脳が変わったんじゃないかって思うぐらいnoteを書き始めてから、気持ちや知識の文章化が容易になりました。 「この気持ち、なんて言い表したらいいんだろう?」 「この知識、どう言い換えたらわかりやすいかな?」 なんて考えるのが脳に良い刺激になっているのか、日に日に言語化・文章化が上手くなるのを

          2019年版やってよかったことと思うことランキング

          2019年記事まとめ

          とはいっても2か月くらいしか書いてないのですが、それはそうとして紹介。 ネタ系 ご意見系 行動療法系 来年もよろしくお願いします!

          2019年記事まとめ

          習慣記録シート配布します。

          私がいつも使っている習慣記録シートを配布します。 こんなん よろしければお使いください。 おわり

          習慣記録シート配布します。

          "他人のため思考"で自己肯定感を上げるテクニックを実際にする男・ぐら&自分の自己肯定感レベルを知れるテスト付

          はじめに 他人のために頑張ると自己肯定感上がるという記事を書きました。 それでこれをしばらく続けてみようと思います。 根拠となっている論文では調査期間が6週間だったので、私も6週間試してみます。 まず今の自己肯定感レベルを知る【自己肯定感テスト】 日本版RSES(RSES-J)と呼ばれる自尊感情チェック項目があります。 以下の質問を 4.つよくそう思う。 3.そう思う。 2.そう思わない。 1.つよくそう思わない。 の1~4の数字で答えてください。 また質問文に

          "他人のため思考"で自己肯定感を上げるテクニックを実際にする男・ぐら&自分の自己肯定感レベルを知れるテスト付