見出し画像

学びの理解が深まる話の聞き方_後半

こんばんわ。
タンパク質を大量に摂取して、20分ほど筋トレ追い込んで、風呂に入り汗を流しクラシックかジャズを聞きながら小宵も読書をする大谷郡司です。
鬼くそイキってんなこれ!笑

今日は昨日の続きや〜〜ほな行くで俺!!!

21、パートナーの話を聞く
・女性は課題は解決してなくても共感してくれるだけで感情が明るくなる
・男性はアドバイスを求め、女性は共感を求める
@ほぇ〜〜覚えとくわ

22、傾聴する
・相手の話にしっかりと耳を傾け話を聞くことに集中し共感する話の聞き方
・意見やアドバイスをすぐに出すのはNG
・相手の話たいことに耳を傾ける
・話たいと思われる人を目指そう
@あーこれなんかわかる。俺話すの苦手やからせめて話たいと思われる人を目指そ

23、共感する
・同情と共感は違う
・共感は双方向なので相手が共感してもらえたと思わないといけない
・相手の気持ちを理解しながら話を聞くこと
@俺も辛かったわその時...これは同情。自分が主体になっているから。これ相談事する時意識して共感してみよ

24、受け止めるではなく受け流す
・ストレスを感じるような話(クレーマーとか上司からの嫌味とか)は、受け止めるのではなく受け流す感覚で聞く
@全部を全部受け止めなくていいんだよ

25、英語を聞く
・シャドーイングをする
・聞き取れなかった単語は調べ、フィードバックする
@英語聞くことねぇな...spotifyで聞きながら通勤すっか。Audiobook高かったし

26、音楽を聴くなら勉強中より勉強前
・言語情報の伴う音楽(普通に誰か歌ってるやつ)はNG
・無音の時と比べると著しく効率が低下
・しかし自分の好きな音楽やテンポの早い音楽はドーパミンが分泌されるので始まる前であれば効果はある
@ずっと音楽聞きながら作業してた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オワタ〜〜〜

27、自然音を聴く
・無音で集中力上がる人と自然音で集中力が上がる人がいる
@逆に無音な空間あんまなくね?

28、音楽を聴く 2
・勉強や記憶にはマイナスやけど、単純作業や運動には音楽はプラス
@筋トレするときはK-popアイドルガンガン流してるから問題ねぇな!

29、音楽を聴く 3
・クラシックを睡眠前に45分聴くと睡眠の質がよくなる
・クラシックは心拍数を下げ、何たらかんたらで記憶力を増強してくれる
・逆にハードロックなどは心拍数をあげ、ドーパミンが分泌される
・その時の気分をコントロールすることができる
@クラシック聞きながら読書してる俺圧倒的勝ち組。

感想 : 学びの理解が深まる話の聞き方_後半
仕事終わってから読書するとちょっと集中力少なめでちょっと読むの適当になってしまってた...日曜は体力MAXやったから記憶に残りまくりやけど!
ちょっと適当になってたから俺よ、もっかい書いたことに目を通し定着させるぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?