見出し画像

早くも暗雲

通信教育用の教科書などが郵送で届いたのでいよいよ勉強スタート。
3年次編入で一般教養科目は単位認定されていますので、2年間で82単位、半期で20単位くらい頑張れば取れるのでは?と高をくくっていました。

が、現実は甘くなく、大学規定のスケジュールに合わせて単位を取得していくことがこんなに難しいとは。

単位習得試験は年8回(1回あたり3科目上限)ありますが、10月入学なので10/2の単位習得試験は受けられません
そもそもテストを受けるにはレポートを提出しなければならないわけで、次の11月の単位習得試験を受けるためには10/11(!)までにレポートを提出する必要があります。

まずは選択必修から簿記Ⅰのレポート提出することを当面の目標とし、気分転換(ちょっと齧ったことがある)として金融論Ⅰを進めます。

仕事と育児の時間を除けば、平日に勉強できるのは1日3時間が限界です。あとは家族の理解を得て休日時間を確保するしかないですね。

①朝5:00~6:00
②昼休み12:00~13:00
③夜21:00~22:00
 (子どもを寝かせつけてから)

かつて大学生だった時も体育会系部活をやり、バイトを掛け持ちして、卒論と公務員試験に取り組んで「全然寝てないわー」とか言ってましたが、今とは体力と集中力が全然違うのと、自分の意志でどうにもならない育児の時間があり、時間の無さを改めて痛感した最初の1週間でした。

今週の勉強:
簿記Ⅰ 1~2章(残5章)
金融論Ⅰ 1~3章(残6章)
レポート・・・未着手 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?