見出し画像

スタンドアローンコンプレックス

‐すべての情報は共有化し並列化することによって単一化を失い動機なき他者の意思あるいは動機ある他者の意志に内包される‐
(攻殻機動隊より)

荒巻繋がりでもうひとつ
めっちゃすきな言葉のひとつです
ただ…

内包とはなんぞや?

辞書では「ある概念が適用される範囲すなわち外延に属するすべてのものに共通な属性 概念が指すものの内容」

???

いまいちよくわからいので対義語を持ち出してみよう
内包⇔外延「その概念を適用してよい事物の全範囲」

つまり
それに含まれる全てを列挙したもの=外延(EXTENSION)
それら全てが共通して持ち、
それに含まれないものは持たない属性=内包(INTENSION)

例題)集合Aという奇数1.3.5.7.9を括る場合
・集合Aは1.3.5.7.9という集合である=外延
・集合Aは10以下の奇数である自然数の集合=内包


過去にクライアントからKPIの定義を今一度揃えたいとの申し出があり
定義付けに苦しんだことがある
この際、内包・外延を使い定義を分解した
結局理解されなかったけどね

定義(DEFINITION)とは


正確な意味や用法について人々の間で共通認識を抱くために行われる作業
基本的にひとつ 複数の場合矛盾が生じる

世の中では定義づけが思いもよらない非認知バイアスにより
意見の相違が生まれがちである

日々感じたことをジャンル問わず つらつら書いてます おもしろいなと思ったら フォローおねがいします