見出し画像

軽トラハウスプロジェクト 設計編+購入編

こんにちは、阿部光悦と申します。現在、大学を休学し軽トラハウスを作成しています。インスタグラムで軽トラハウス制作の過程を投稿しているのですが、全くのdiy初心者と言うこともあり、どんな感じで進んでいるのかもう少し詳しく書きたいなと思い、これからnoteに投稿させて頂こうと思う次第です。よろしくお願いします!

というわけで第一回はは設計から購入までの過程を投稿しますね。

骨組み編

建築学科で住宅を設計することや模型を作ることはありましたが、木を切ったり、ねじ締めすらやったことのない完全diy初心者だったので、どんな風に作っているのか正直全然わかりませんでした。幸運にも現代にはyoutube=動画という最強の参考書がありましたので、軽トラハウス作成で検索したところたくさんの方々が制作過程をupしていました。その中から、特に一からめちゃくちゃわかりやすく説明していたyudai kawase さんの動画を見つけ、骨組みを参考にさせていただきました。(できるだけ安く済まそうとする気持ちにも惹かれました)

つくった平面図


画像1


お金をできるだけ、節約したかったこともあり、骨組みは30mm*40mmの木材を採用しています。基本寸法はkawaseさんのものを参考にし、開口部分は自分で考え、それに合うように骨組みの寸法を少しづづ変更し、作成しました。自分は3dcadが少し使えたので、組み立てた感じを作成してイメージできたのは、diy初心者としてはよかったなと思います。以下画像


画像2


その後、実際にホームセンターで部材を調達するために、骨組み一本一本の寸法を相がき部分を含めて出して、

画像3

2m以上のものは家に持って帰れなかったのと、3m以上の長いものを細かく切ったほうが短い木材を調達するより安上がりだったので、ホームセンターで切ってもらうことも想定し(めんどくさかったのもあります)、予算を算出したところ、約23000円でした!正直、diyしてこなさすぎて、これが高いのか安いのかよくわかっていません。建築学科にも関わらず、リアルの値段がわかっていないのは、耳が痛い話ですね( ; ; )。

そんなこんなで木材を無事調達することができ、骨組み制作へと着手していきます。また次回。

道具についても、丸のこの存在すらよくわかっていなかったのですが、こちらについてもyoutubeという神媒体があるので、できるだけ安く、コスパの良いものを調べ、購入しました。丸鋸は一万円以上するものも多いのですが、5千円ちょいでしっかり使えるものを手に入れられました!お得!

画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?