見出し画像

峰電「Filter PLUS」を購入した話

巷で噂の「峰電」Filter Plusをやっと購入出来ました。
興味持ってから長い期間、売り切れ状態…入荷しても気づいた時には…みたいな感じでしたが遂に手に入れる事が出来ました。

早速ディストリビュータに突っ込んでいつものリファレンス曲を聴いてみました。

リファレンス曲
① Natalie Imbruglia「Torn」

※実際使用したのはAppleMusicです

② LUNA SEA「LUCA」

※実際使用したのはAppleMusicです

再生環境
◾︎Audio Intertace
Antelope Audio DISCRETE4

◾︎Monitor Speake
Dynaudio BM5a Compact

今までもきちんと定位や低音をきちんとモニター出来ていると思っていましたが、Filter PLUSを用いることによりまず低音がくっきり明瞭になり、定位もよりはっきりと聴こえるようになりました。

特にベース、ドラムの音が劇的に変わりました。

コンプレッサーやエフェクトの掛かりもしっかり聴こえるようになりました。

この低価格でモニター変えた?くらいの音の変化を実感致しております。

峰電さんも仰る通り、こういう物を「オカルト」と片付ける前に一度リスニングしてみてから決めても遅くは無いのかな?と思います。

明確に違いがわかると思いますし、それが把握できるということはもはやオカルトの領域ではないと思うので…

峰電ショップサイト


音質を体感したい…
そんな千葉市、四街道市にお住まいの方、いつでも当スタジオに遊びに来てください!


※ライブ・レコーディング・レッスン
  随時募集しております!!

Shinya Music Work Studios
住所: 千葉県四街道市四街道3-3-11
シティハイム千代田101

WBC優勝記念セール実施中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?