見出し画像

【公式LINE限定配信】感動を呼ぶ弾き語りの第1歩!〜アコギのブラッシングについて〜


こんにちは!
だいきです!

公式LINEの友達追加
ありがとうございます!

今回のプレゼントでは、
「ブラッシング」について
お話しします!


ブラッシングってなんなの?:ハチワレ
教えて〜!     

:いいよ!
  順番に説明していくね!



ブラッシングとは、
一言で言うと
「音を鳴らさない
演奏テクニック」
です。

実は、このブラッシング
かっこいい演奏には
欠かせないテクニック
なんです!

ぜひマスターして、
かっこいいストロークを
手に入れちゃいましょう!


〜第1章〜
アコギのブラッシングとは?


ブラッシングとは、
音が鳴らないように
ミュートをした状態で
ストロークするテクニック
です。

アコギにおいては、
リズム感やアクセントを
生み出すことができる
超重要テクニックとなっています。


 フゥ〜ン…:うさぎ

それでは、
ブラッシングのやり方を
ご説明します!

手順1:弦に軽く触れる


左手(コードを押さえる手)で
軽く触れて音が出ないようにします。


手順2: ストロークする


いつも通り普通にストロークします。

手順はたったこれだけ!
簡単ですね🎵

演奏例はこんな感じ!

これだけなら簡単ですが、
色々なコード、
ストロークパターンを絡めると
難しくなっていきます…

そこで、細かいブラッシングでは
バレーコードを利用することが多いです!

バレーコードなら手の力を緩めるだけで
簡単にミュートができます!


②右手を使ったブラッシング

今までは左手を使ったブラッシングを
紹介してきましたが、
実は「右手を使うパターン」も
存在します。

ストロークする瞬間に
右手の手のひらを弦に当てて
ミュートします。

ブリッジミュートのように
ずっと置きっぱなしではなく、
あくまで弾く瞬間だけ
弦に触れること
が特徴です。

弾く瞬間だけ触れるという特性上、
ダウンピッキングで
使うことがほとんどです。

右手を置くよりは
「チョップする」
感覚に近いです。

ここで1つ注意があります。

手を置く場所が
ブリッジに近いと
ブリッジミュートのような音が
なってしまいます。


:ちなみに
ブリッジミュートを利用すると
こんな感じの演奏になるよ!


そのため、右手は
サウンドホールの近くに
置くようにしましょう!

左手によるミュートに比べると
若干音が異なりますが、
ちゃんとブラッシングの音が出ます!


右手ミュートは、
基本的に単音ブラッシングの場合に
使います。

譜面上では
ブラッシングのマークは
×で表されています。


ブラッシングがこのように連続する場合は、
左手によるミュートが基本になります。

最終的には左、右両方の手で
ブラッシングを使い分けることになるので、
両方とも習得しちゃいましょう!


〜第2章〜
ブラッシングを上手に行うコツ


次に、アコギのブラッシングのコツを
ご紹介します!

1:ハーモニクスに注意!⚠️

ハーモニクスとは、
特定の弦に軽く触れた状態で
弦を弾くと
「ポーン」という高い音が出る奏法です。



押さえる弦や場所によって異なりますが、
こんな感じの高く澄んだ音が出ます。

5,7,12フレット
特にハーモニクスが
出やすいです。

では、なぜブラッシングの際に
ハーモニクスに注意しないといけないのか。

それは、弦に軽く触れた状態というのが
ブラッシングの状態と一緒だから
なんです。

軽く5,7,15フレットに
触れて弦を弾くと、
ハーモニクスが鳴っちゃうんですよね。

この対策として
できることは2つ。

1:ハーモニクスが鳴りやすい
5,7,12フレットを使わない

2:複数の指でミュートする


でも、フレット数の調整は
コード進行によって難しい
場合があるので、

「ブラッシングを鳴らす弦を
調節する」
方が現実的です。


ハーモニクス音は
5,6弦が特に鳴りやすいため、
1~3弦を強く弾くようにすると
比較的鳴りにくいです!

ここで、5フレットセーハの
Aコードを軽く触れた状態で、
1~3弦を強く弾いたのと
5,6弦を強く弾いたものを比べてみましょう!

なんだかハーモニクスが残って
パッとしないですね…

5,6弦を強く弾くと
ハーモニクス音がなってしまいますが、
1~3弦を強く弾くと
綺麗にミュートされています!


複数の指で触れてミュートする


このように、複数の指で
弦に触れる
ことで
ハーモニクスがなりやすい場所でも
しっかりミュートできます!


〜第3章〜
ブラッシングの練習譜面



:それじゃあ、いよいよ
ブラッシングをやってみよう!

ワァ〜!:ちいかわ

:練習譜面は
実際に楽曲で利用されている曲を
アレンジしたものだよ!

ローコードで練習するときは
小指でミュートしよう!


ブラッシング練習譜面1


小説の後半のみミュートするよ!左手でミュートしよう

バレーコードができる方は、
バレーコードでも
練習してみましょう!

ちなみに、
Gのバレーコードは
Fを2フレットボディ側に
ずらした形です!

まずは8ビートの
基本パターンです。

小説の後半部分のみが
ブラッシングになっているので、
左手の空いている指
ミュートしましょう。

バレーコードの場合は
力を抜くだけです!


テンポが速くなってくると
ミュートが雑になりがちなので、
まずは遅いテンポ(70=80BPM)で
しっかりミュートできていることを確認しましょう!


ブラッシング練習譜面2


細かくブラッシングを挟むパターン。
オープンコードなら右手でするのが吉


今度は、
右手を利用したブラッシングです。

右手の側面、
小指の下あたりで
軽くチョップをするように
弦に触れてストロークします。

「チャッ!」という音が鳴れば
いい力具合です!

あんまり強く叩いてしまうと
「ドンっ」と叩く音が
大きく聞こえてしまう
ので、
いい力加減を見つけましょう!

こちらの右手ミュートも、
まずは遅いテンポで
しっかりとミュートすることを
確認しながら進めていきましょう。

遅いテンポでできるようになったら、
そのままの形で
テンポを上げていくのです!


〜第4章〜ブラッシングまとめ


ブラッシングとは…

・音が鳴らない状態でストロークすること
・ミュートは右手と左手を
うまく使い分けることが大切
・最初はテンポを落として練習する

僕:以上がブラッシングの解説です!
分かってくれたかな?

なんとなくだけど、分かった気がする!:ハチワレ
早速やってみよッ!     


アコギの弾き語りでは、
ストロークパターンの
引き出しの多さが
演奏力に直結します。

いつものストロークに
ブラッシングを軽く混ぜるだけで、
たくさんのパターンを
作り出すことができます!

ぜひ、ブラッシングを習得して
かっこいい弾き語りが
できるようになりましょう!


最後まで読んでくれてありがとう!
「好き❤️」「フォロー」お願いします!


フォローしてくれたら、
ブログを更新したときに
すぐ通知が行きます!


ーーー
↓あなたへのおすすめ記事はこちら↓
ーーー

一生使える
弾き語り習得~応用マニュアル
「アコギの参考書」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?