見出し画像

《みんなからの質問:No.28》 ギターのモチベーションが上がらない時、博士はどうしてるの?

博士こんにちは
1人で基礎練や、音源に合わせて弾いたりしてるんですが、一緒にプレイする人もおらず、インターネットに投稿しても見向きもされず(それは下手なので仕方ありませんが…)、正直モチベーションが下がってきています…
そんな私に叱咤激励をお願いします(´・ω・`)


こんにちは!

モチベーションの維持は確かに大変だと思いますゾ。ワシは予定がなければほとんど練習もしないし、モチベーションも上がりませぬゾィ…

少なくともワシはじゃが、人に練習しろと言われてするタイプでもないし…あ、もちろん演奏予定の曲や、自分をよく知ってる人に言われたらしますが、例えば少し自分のリアルとは離れたところでの情報や自己啓発的なという意味にはなります。

なので、多分じゃが質問者様のことをリアルに知らないワシが何か言っても強くは響かないと思いますじゃ。

その上でワシにも重ねて回答しようと思いますので、もしかしたら一般的に厳しい回答になるかもしれませんが…

やはりモチベーションはまず自分でなんとかする努力をしてみましょうゾィ!

例えば予定を作る、人と何か約束する、など、弾かなくてはいけない理由を作るですじゃ!

自分の実力の下手や上手いはそこまで気にすることもないと思います。少なくともワシは自分のことめちゃめちゃ下手じゃのぅといつもプレイバック聴いて思ってますし…

じゃが、それでも弾かなくてはいけない予定はあります。ならその為に練習しようとなりますじゃ!

インターネットに投稿して見向きもされないと自分で感じてるということは、そこに気は回ってるということなので、自分なりの改善は前向きに出来るのではないですかの?

そして周りの反応が変わればモチベーションの向上にも繋がるかとは思いますゾィ!

逆に言うと、もし、質問者様が今自分のことを下手と思っていて、例えば、定期的な動画投稿によって明らかに上達していけば、「どんな練習してますか?」や「一年での成長ヤバい!」などの反応があるかもしれませんので、今の下手な自分を上手くプロデュースするっていうのもありかなとは思いますゾィ!

やはりギター演奏なので『何万文字よりも1音』を表現する勇気や覚悟は必要だとは思いますので、もし、モチベーションを上げたいなら、やはり『音を出して誰かに表現する』をしなければ結局はフェードアウトしてしまうと思います。もちろん他人の反応によってモチベーションが下がる、もっと落ち込む、などのリスクはありますが、その反面質問者様の勇気を感じてくれる人も必ずいるとは思いますゾィ!

ワシは自分を奮い立たせるのは基本的には自分かなとは思っています!もちろん長く信頼関係のある友達の時も多々ありますゾ!

なのでやはりリアルな『行動』を意識して欲しいとは思いますじゃ!

ワシもいつも悩み、迷い、怖くなりながらも、それでもとりあえずは『行動』を意識してはいますのでな!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?