見出し画像

《みんなからの質問:No.30》 時間がない時にこれだけはやっとけみたいな練習あったら教えてください!

テスト期間だったり就活中で時間がない時にこれだけはやっとけみたいな練習あったら教えてください!


時間がない時の練習法…確かにワシも忙しかったりすると練習量は減る傾向にはありますが、けど、実際のところ何か特別な練習をしているかと言われたら、もしかしたらそうでもないかもしれないのじゃ!

と、いうのもそういう時にワシは

『時間を作る』

ところから意識するからなんじゃよ!

リアルなところで言うと…まず

スマホを置きます

と、いうのも現代はやはりスマホに時間を割かれることが多いとよく感じるのでな!メッセージのチェックからSNSなどと常に意識しており、本来練習出来たであろう時間もスマホを触っていて時間が過ぎていたということ…あると思うんじゃな!

ワシが好きなマンガのセリフに

心の中で思ったのなら・・・その瞬間、既に!『行動』は終わっているんだ!

というのがあって、仮にどうしてもSNSしたくなったとしたら…ワシだったら

「テスト(就活)忙しいけど、基礎練だけやりました!」

とちゃんと練習してから行動を書くんじゃ!

「テスト(就活)忙しいけど、今から基礎練します!」

これはワシはオススメしない…この後SNSサーフィンは終わらず結局基礎練をすることはないであろう…

『何かをしよう』とSNSなどで書いてで何か出来るならそもそも悩みはないであろうからのぅ!

具体的に言うと、ワシSNSの更新の時間が似通ってると思うんじゃが、それは朝の入浴時、電車での移動時、食事の時、演奏の待ち時間など、そもそもギターを持つことが出来ない時間に更新しておるんじゃ!

それはある程度ギターを持てる時間を確保したいという思いがあるんじゃよ!

そして、出来る限り終わった行動…

例えば最近なら軽い演奏の動画とか、これは練習の途中に撮っておるんじゃが、そういった『やろうかな』でなく『やりました』を投稿することを意識しておるんじゃ!

なので、まずは出来る範囲で『スマホ』を置いてみてはいかがでしょうかのぅ!


次に『早起き』じゃ!

これはあまり説明はいらないかもしれないが、一時間早く起きたら、一日が一時間増えるわけなので、少なくとも一時間くらいは練習に費やせると思うんじゃな!

実際最近ワシ、早朝の暑さで起きてそのまま起床しておるんゾ!ま、まあ…これは意識して早起きしてるわけでないので、トホホゾィ!ではあるのじゃが…ま、まあ…練習量は少し増えましたゾ!



で、その上で質問者様からの質問である

『これだけはやっとけみたいな練習』

ですが…

ワシ的にはじゃが…

  1. 時間を惜しまずちゃんとチューニング

  2. 焦らずキッチリ基礎トレーニング

  3. 今やってる曲などの音楽的表現の練習

この三点は必ず意識して例え短い時間でも練習するとは思います!

え?特別なことしてないじゃないかとな?

そうじゃ!しかし、焦るとチューニングが適当になったり、基礎トレーニングのテンポや音の長さが適当になったり、音楽的表現を忘れてただただ弾き流したりしてしまうじゃろ?

それはあまりよくないと思っておるので、クオリティは落とさずコンパクトに!ということを意識して欲しいと思っておるんじゃよ!

まとめると

意識して時間を作って、クオリティを下げない短時間練習!

ということになるかのぅ!

もちろん時には休憩もしておくれゾ!

ご質問ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?