【ポケカGB】サンダーlv68によるワンキルについて

こんにちは、いぴりぃです。私普段はシャドウバースのことしか書かないのですが、今回はポケモンカード……



画像1

のゲームボーイ版の戦術について話そうと思います。

もう23年前のゲームですが、高品質なドットに加えbgmが良曲揃いなので今遊んでも古臭さをまったく感じません。バーチャルコンソールに対応しているので、ゲームボーイがなくても手軽に遊ぶことができます。

(私も3DSでプレイしているせいでスクショがとれない故、この記事では多くのカード画像を実物のカードで代用しています)

ところで、この神ゲーには当時のインフレ具合を度外視したトンデモカードがあることをご存知でしょうか。

画像12

ゲームオリジナルカードの「サンダー lv68」です。

1.サンダーの何が強いのか

サンダーlv68(以下サンダー)は雷エネルギー3個で自身以外のランダムなポケモン一体に70の固定ダメージを与える「ビッグサンダー」という技を持っています。弱点・抵抗力ともに無視するので、最高HPが120のこのゲームにはビッグサンダーを二発受けられるポケモンは基本存在しません。

一応味方に当たる可能性があるのがデメリットですが、自分のベンチに何も出さなければ確実に相手のポケモンに当てることができるので実質デメリットは存在しないようなものです。

またサンダー自身のHPは100ある上、弱点が存在しないので早期に倒すのは困難です。高速、高火力、高耐久、死角はありません。

たねポケモンをこのサンダーのみにしてデッキを構築し、サンダーが来るまで引き直しを行うことで確実に初手でサンダーを出すデッキは「サンダー単騎」と呼ばれ最強のデッキとされています。サンダー以外の枠にはエネルギーカードとトレーナーカードを自由に投入できるので、サンダーを守るカードや敵のテンポを遅らせるカードを大量に入れられるのが他のデッキを寄せ付けない大きな要因です。(このゲームはたねポケモン不在による引き直しにペナルティが存在しないので、それも強み)

画像2

あまごいカメックスがそのまま実装されているにも関わらず、最強というところに恐怖を感じる。

2.サンダーへの対抗手段

しかしビッグサンダーから身を守る方法がないのかというと、そうではありません。


画像4

バリヤードlv28は特殊能力「なぞのかべ」を持っており、ワザによる30以上のダメージを0にするというすごい効果を持っているので、ビッグサンダーのダメージを無効化できます。(画像には「ワザ」と表記されていないが、ゲームのテキストには「ワザ」と書かれている)

画像17

またこれは実用的かどうかわかりませんが、ニョロゾlv28の「ドわすれ」を使ってビッグサンダーを封じ続ければ、サンダーは一切ワザを使えないのでそこそこの時間稼ぎになりそうです。

画像6

これも実用的ではありませんが、サンダー単騎はその性質上ベンチにポケモンを置かないので、ピジョットlv40の「ハリケーン」を使えば場からポケモンがいなくなるので即勝利となります。

画像8

汎用性の高い妨害手段としてはエネルギーリムーブ、単純に強いですね。(当然サンダー側にも入っていますが……)

このように、ビッグサンダーに対してごくわずかでありながら時間を稼ぐ手段は存在するので、耐えに耐えて勝利を掴むことも不可能ではないということです。

3.サンダーの奥の手

ここまで圧倒的な強さを示しながらもいくつかの対抗手段が用意されているサンダーですが、ここで特殊能力「カミングサンダー」を見てみましょう。

画像7

場に出した瞬間、自身意外のどこかに30ダメージを与える効果です。これは「特殊能力」であって「ワザ」ではありません。

つまり、バリヤードのなぞのかべを貫通できるということです。

また、ビッグサンダーと違いエネルギーを必要としないのでタイムラグが一切存在しません。1ターン目から使用できます。

しかもポケモンカードはワザを使うと自動的にターンが終了するシステムになっていますが、これは場に出た時に発動する特殊能力なのでターンが終わりません。カミングサンダーを発動した後も動くことができるので、カミングサンダーは1ターン中に何度でも使えるのです。

しかしサンダーlv68はゲームの仕様上最大で2枚しか手に入りません。3枚目を手に入れようとしても「もはや あたえられる カードはない」的なことを言われて突っ返されます。

ということは、カミングサンダーは最大でも2回しか発動できないのでしょうか。ポケモンカードに少しでも詳しい方はなんとなく想像しているかもしれませんが……

画像9

このカードを使えば、場に出したサンダーを手札に戻すことができます。もちろん戻したサンダーはすぐ場に出すことができます。要するに、このカードを使った回数だけカミングサンダーの回数が増えるという事です。しかもタチの悪いことに、これに似ているカードがもう一枚あります。

画像10

そこそこ有名なフジろうじんが、サンダーを山札に戻してくれます。その後山札からサンダーを引けば実質ポケモン回収です。さらに……

画像12

運が悪いというのか良いというのか、手札3枚と引き換えにポケモン回収やフジろうじんをトラッシュから手札に戻せるダウジングマシーンも実装されています(初期版の画像が見つからなかった)

4.デッキ

ここまでシナジーのあるカードが揃っているならデッキを組むしかない!!ということで、デッキを組んでみました。

画像13

5.採用カードの特徴

サンダーlv68:主役

フリーザーlv37:HP100の壁、それだけ。

画像14

ラッキーlv55:HP120の壁、HP100を超えている唯一のたねポケモン。

画像15

オーキドはかせ:手札を全て捨てるだけで7ドローとかいうバケモノカード。しかも現実と違って1ターンに何回でも使えるガバガバルール。

画像16

マサキ:無条件2ドロー。1ターンに何度でも使えるのでたぶん強欲な壺。

画像21

フジろうじん:サンダー再利用カード。

ポケモン交換おじさん:サンダーサーチ用だが、ポケモンの数が少ないので使えずに腐ることも多い。そしてオーキドはかせに捨てられる。

画像17

ポケモンセンター:壁役にカミングサンダーが当たった時の回復用。エネルギー入れてないのでノーデメリット。

画像18

モンスターボール:サンダーサーチ用。ポケモン交換おじさんと違いポケモンがなくても使えるが代わりにコイントスが絡んでくる。

画像19

ポケモン回収:サンダー再利用の核

パソコン通信:手札3枚と引き換えになんでもサーチできるバケモノカード

画像20

プラスパワー:これを壁役につけると、なぜかカミングサンダーがバトル場のポケモンに当たった時限定でダメージが+される。本来特殊能力によるダメージが上がることはないのでバグらしい。

画像22

ダウジングマシーン:サンダー再利用カードを再利用するためのカード。オーキドはかせを拾ってくることも多い。

メンテナンス:オーキドはかせで捨てたくないカードがある時にこれで山札に戻す。サンダーを引けてない時のポケモン回収がひとつの例。

画像23

ギャンブラー:不安定だがドローソース。オーキドはかせを持ってこれない時に一か八かで使う。

画像24

リサイクル:コイン要素が絡むが主要カードを使いまわせる。

画像25

6.回し方

・ラッキーorフリーザーをバトル場に出して壁役にします。サンダーしか引けなかった時は壁役を引き次第ポケモン回収でサンダーを回収しましょう。

・モンスターボールやポケモン交換おじさんでサンダーを手札に持ってこれればいい感じです。

・これ以上やることがなくなったらオーキドはかせを使って次の7枚を見に行きましょう。

・なるべく常にオーキドはかせを持っておきたいので、パソコン通信を使う際にオーキドはかせが無い場合、優先的にサーチすると続きやすいです。

・サンダーが無い場合にポケモン回収やフジろうじんを持っている場合はメンテナンスで山札に戻しましょう。またサンダーの有無にかかわらずオーキドはかせが被っている場合は片方メンテナンスで返すとオーキドはかせを損失せずにすみます。

・プラスパワーは相手のバトル場のポケモンのHPを見て使うか決めます、相手のHPが40だったら1枚まで使用、50は2枚まで使用と言った感じです。過剰に使うと壁役に余計なダメージを与える可能性があるので注意。

・ポケモンセンターを使うタイミングは、あと一発カミングサンダーが壁役にあたるときぜつしてしまう時。もしくはオーキドはかせやギャンブラーを使う直前です。

・ダウジングマシーンはなるべくポケモン回収をサルベージしたいですが、オーキドはかせがない時はオーキドはかせを拾ってデッキの回転を優先するべきです。

・マサキは基本何も考えずに使って良いですが、リサイクルを持っていてトラッシュに有用なカードがある場合は先にリサイクルを使ってからマサキを使うとダウジングマシーン的な動きになります。

・ギャンブラーはリスクが高いのでなるべく使わないようにしたいです、ギャンブラーを使わないとまともに回せない状況ではじめて使いましょう。

・要注意カードはコダックlv15(次のターントレーナーカードが使えなくなる技をもっている)とミニスカート(互いの手札のトレーナーカードをすべて山札に戻す)ですが、先攻をとれば無視できます。

7.おわりに

このデッキをNPCに数十回使ったところ、ワンキルが成功する確率は75%ぐらいでした。山札の底まで掘れるオーキドはかせのスペックが、要求値の高さをカバーしている感じです。

またチャレンジマシーンで何連勝できるか挑戦したところ、11連勝がマックスでした。(だいたいカミングサンダーが壁役にしか当たらないパターンで負ける)

ここまで読んでくださってありがとうございます。ちょっとでも使いたいなと思ったらポケモンカードGBを買ってソリティアしましょう、思わなくてもポケモンカードGBを買って普通に遊びましょう。

それでは






































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?