見出し画像

別府を常に進化して行く地方都市に

ついに始動しました、地方創生型クリエイターコミュニティneone

このマガジンでは、メンバーそれぞれのneoneに対する想いや個々人の活動についてコラム形式でお届けします〜

今回はイベンターとして活動する、こーたが執筆します(^ ^)

画像1

「おもろそうやん?」から始まったneone

neoneのそもそもの設立背景は、映像クリエイター りょーすけとの会話から。僕らそれぞれはこれまで個人でイベントをしたり素材を撮ってきて映像を作ったり「単体」で活動していました。

「俺ら単体でやってることを掛け合わせたらおもろいんじゃないか?俺ら以外のクリエイターを巻き込んだらそれぞれの強み活かしてさらに活動の幅広がる。クリエイターたちを集めて、地方創生をクリエイティブにやってこうぜ」

こうしてその日のうちに大枠を固め、エンジニア なんちゃんの元へ。なんちゃんもやはり同じ想いを持っており、水面下でneoneの土台作りが始まりました。

スクリーンショット 2020-05-08 20.09.42

 アイデアを自由に表現できる世界に

僕がneoneで成し遂げたいのは、「アイデアを自由に表現できるクリエイターがあふれる世界を創りたい」「個で活躍するクリエイターと地方の未来を創りたい」この二点です。

正直、個の時代はそろそろ終わりが来るんじゃないかって思っています。

これからは個の力が集結した「コミュニティの時代」

なので、僕はneoneに大きな希望と可能性を感じています。

クリエイターが率先となって、自由に表現していく文化を作る。さらにそのクリエイターたちと地方創生のために、力を合わせて課題解決していきたいと思っています。

クリエイターにはそれぞれの世界観があって、それぞれのストーリーがある。そのクリエイター個人が持っている「色」をどんどん出していける、そして他人の色でさえも自分の世界の一部として受け入れる。

こんな世界を僕はneoneとして作っていけると信じています。


別府をクリエイティブな街に

さらに僕はneoneとして、別府を常に新しいサイクルを生み続ける地方にします。
「湯〜園地」がバズり、世間から注目されながらも実現させた別府には、温泉という文化以外にも「常に新しい文化や価値観を受け入れる」土壌が備わっています。
この街だからできること、この街だからしたいことが溢れています。

なので、我々若者が常に地方のために動きながら、地方のミライを創っていきます。地方に転がってるクエイティブをかき集めて。

私たちのテーマであるUnited by creativityはここから来ています。

長々と書きましたが、これから本格始動して行くneoneで別府をさらにクリエイティブに、そしてもっとクリエイターという名の表現者たちであふれる未来になるように活動していきます!!

よろしくお願いします!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?