見出し画像

今日なに食べる?

一生のうちに何度この言葉を問いかけることだろう
家族、友人、とにかく食事は生活の中に欠かせない

主婦と呼ばれるようになって間もなく30年になる

はじめてひとに料理を振舞ったのはいつだったか、
まぁおそらくそれは家族か、
自分の為の料理だったでしょう

はじめての料理はなんだったろう・・・・
たまごかけご飯だったかもしれないし、
マヨネーズご飯だったかもしれない
でも絶対にご飯だったように思う

わたしの母方の身内はとても多くて、
盆暮れ正月その他の催事はとにかく賑やかだった

今は行事も縮小され、集まることもなくなったが、
子どもの頃はそういった集まりが
大人になってもずっと続くものと思っていた

そういう集まりの際には必ず用意される料理がある
刺身、てんぷら、豚汁のような具沢山味噌汁、
そしてポテトサラダである

いただきました(^^♪
いつもありがとうございます

ひとが集まる時に出てくるポテトサラダは、
迎える家庭の女性陣が総出で作ります

当時はわたしの祖母、母、叔母たち・・・・
そして多少お手伝いの可能なわたしたち孫娘

大きなマヨネーズがひとつなくなるくらいの量を
大きなアルミの鍋に作って取り分ける
わたしたちは5本指、もしくは両手でそれを混ぜる

今では「食中毒」を疑われそうな調理法だけれど
だれもお腹を壊す人はいなかったし、美味しかった
少しなめらかすぎるポテトサラダだった

土間に重ねられた木箱には
魚屋さんから届いた、ひとり用に小分けされた刺身
野菜は納屋にたくさん積み上げられていて、
季節ごとの漬物や、煮ものなんかに使われた
納屋の中には風呂桶のような大きな味噌樽もあった

お蚕さまの名残の棚や、竹細工の大きな網、
里芋を洗うための、先端が枝分かれした棒、
梅を潰す手作りの器具
梅の甕、しそを揉み込むための洗濯板・・・・
農機具に取り付けられる部品が吊るしてあったり、
干し柿のための物干し竿なんかもあったかな
乾燥された唐辛子、大根、玉ねぎ、
豊富な種類の、様々な色をした豆、
いろんな麹の匂いが充満してた

懐かしい田舎の風景
そんなことを思い出す今日この頃

そう言えばあの頃は、わざわざ
「今日はなに食べる?」って聞かれなかったな

いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです