見出し画像

1月のお弁当🍒その2

・・・・と、いうわけで引き続き


*雑穀米
*たらとほうれん草のムニエル風 *こんにゃくのみそ炒め
*煮たまご *ミニトマト *ふじりんご

ムニエル風~ですが、油を使わずに蒸し煮にしたのでそういうことにしました。お弁当のおかずのレパートリーが増えました! たゆ飯のストック、1か月先まであります笑


*ベーコン焼きめし風(雑穀米)
*かまぼこ *春巻き(冷凍) *ふじりんご *温泉卵 
*ミニトマト(アイコ) *鶏むね蒸塩風味

わたしはどうやらささみよりも鶏むねの方が好きみたい💛 食べ応えもあるし、たくさん噛むからわりと満足する。しかもささみより鶏むねの萌芽がお値段も安いのね⇐最近知った(あまり値段を見ずに買ってる)・・・・あれま、ここ数日はお弁当から話がそれ気味


*雑穀米に梅ツナ
スパゲティミートソース *ミニトマト(アイコ) *煮たまご
*焼き鮭 *ほうれん草とささみの和え物

梅ツナですが、これはおにぎり用に作ったものが余ったのでそのままお弁当にも入れてしまいましたが、娘的には足りなかったようです
ミートソースは、鶏ひきをつかっております。こんなところにも母の都合が光ります(*´▽`*)


*雑穀米
*しそ入たまごやき *ほうれん草とたけのこ、しめじの和え物
*エンジェルトマト *鶏もも蒸 *もやしとキクラゲのナムル

ダイエットもだいぶ慣れてきて、作り置きができるようになってまいりました。それがナムルとか和え物。だいたいごま油で炒めて塩で味付けて…って感じだけど、お弁当にも使えるし、わざわざ家族の分を気遣って作ることもない。やれないことはないんだなぁ・・・・


*雑穀米
*ゆでたまご *海老チリ風 *ツナパスタ 
*エンジェルトマト *鶏むねの塩焼き

ゆでたまごを作るのもだんだん慣れて来た。いい感じの黄身に、キレイに剥ける殻が気持ちいい。使える食材が解っていると無駄がなくていい。お財布にもやさしい…かと思ったけれど、たまごの消費量半端ない( ̄▽ ̄;)
なんだか子どもたちのお弁当が、わたしのダイエット日記のようになっているこの頃です笑


*ささみとレタスの炒飯
*煮たまご *マカロニにトマトソース *焼き鮭のほぐし
*エンジェルトマト *ピーマンともやし、キクラゲの炒め物

お弁当を作り終えて眺める。今日の色はどうかな…と。鮭ってこんなにあかいのかぁとか、鶏ひき肉は白っぽいんだなぁとか、緑っていろいろあるなぁとか、ね。たくさんの色にあふれているのに、気づかないものなんだなぁ


*雑穀米
*いんげんの炒め物 *エンジェルトマト *ピーマンの肉詰め
*ゆでたまご *もやしとキクラゲのナムル

お弁当のおかずにお肉がある時は、ちょっと多めに作ってわたしもいただいていたのですが、今は逆にわたしのDietフードを冷凍保存してあるので、それがおかずになってます。まぁ、子どもたち的にも喜んでくれているのでそれも一石二鳥かな


*雑穀米
*煮たまご *ブロッコリー *みそこんにゃく
*牛リブフィンガーショートリブ塩コショウ焼 *エンジェルトマト

最近ヘルシーメニューが続いているから、子どもたち、今家を出たら極端にふとってしまうのでは!?と思ったり…でも、若いひとにはそんなに影響はないのかな
この日は茶色くなってしまったけれど、でも野菜もあるしね(^_-)-☆


*雑穀米にツナマヨ
*ほうれん草としめじの和え物 *エンジェルトマト *煮たまご
*白身魚とカリフラワーの蒸し焼き *福神漬け

ツナマヨ好きの娘に奮発! 朝食用のおにぎりのツナマヨをたっぷりとのせました。娘はおかずの内容よりも、ご飯が「炒飯」か「味ご飯」かの方が大事みたい
次からはふりかけを持ち歩くことにするそうです


*雑穀米 *🐣ふりかけ
*さくらどりの唐揚げ(冷凍) *あげなす(冷凍) *煮たまご
*ちくわの磯辺揚げ(惣菜) *エンジェルトマト

公言通りふりかけ持参のお弁当です。わたしの写メもあったのですが、喜んでメールしてきた娘の写真を載せておきます(*´Д`){かわいい奴め
娘の好物は、なんと「あげなす」なんです。てんぷらが苦手でもなすの天ぷらは食べる。麻婆豆腐よりも麻婆なすが好き。でもね、わたし、あまり茄子の料理得意じゃないんだよ。だから冷凍食品に頼ってしまう・・・・


おまけ

わたし、月に一度は必ずといっていいほど寝坊してしまう・・・・
娘は早番でも、息子よりも遅い時間に出て行くのでお弁当に影響はないのだが、寝坊すると自動的に息子のお弁当は「おにぎり」になってしまう

でも最近は、ゆでたまごがついたりする・・・・ラーメン屋さんの駐車場にひっそりと建っている「そば・うどん」のように、今の我が家には毎日確実にゆでたまごがあるので、申し訳程度のおかずをつけられる笑


朝ごはん用のおにぎりとは違い、昼ごはん用のおにぎりには、具をから揚げにしたり、佃煮を入れたり、こんな風にしそを挟んでみたりして、ちょっとでも満足できるようにアレンジするのがせめてもの心づもり

寝坊しないことがいちばんなんだけれどねぇ・・・・


さて、今月のお弁当はいかがでしたでしょうか?
半分以上が母のDietの犠牲の上に成り立っているおかずたちですが、ちょっとの工夫でDietに関係のない家族が満足できるおかずを作れることが解りました! 幸い、子どもたちはわたしのDiet食に不満を訴えることもなく、むしろ喜んで付き合ってくれておりますが、それでもやっぱりね

では、また来月お会いしましょう('ω')ノ



いつもお読みいただきありがとうございます とにかく今は、やり遂げることを目標にしています ご意見、ご感想などいただけましたら幸いです