マガジンのカバー画像

クイズ関連

86
クイズ関連のものをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

(つぶやき)A.Lee の「クイズ行為とは"クイズ問題"を使ったRBCプロセスである。」と、野間音二郎の「"クイズ問題"とはOFPmネットワーク、それ以上でもありそれ以下でもある。」は、今日のQuizologyに息づく金言ぜよ。当時知ってたか不明だがrもcも広い意味ではmである。

(つぶやき)色々と考える途中で、「お前ら見てろ!!アガサクリスティ!!」が地上波で流れたのは改めて痛いな、象徴的だなと思った。そんな見てないだろうけど。昔の同人クイズ本や掲示板、HPとか眺めていると、徳久さんが「普通の人はクイズしない」といった感覚も、さもありなんと思うなぁ。

(つぶやき)要知識の発想系クイズメモ:ニコニコ動画においてアイドルマスターの動画配信者は「プロデューサー」という意味で「○○P(○○ピー)」と呼ばれていんすますが、ハワードPといえば、どんなアイドルマスターの動画を配信しているでしょう?

Quizology:ミクロコミュニティ論>わからないを楽しむ

(推敲中…。とっちらかっているので、いったん出して、後で片づけます。)

上記の記事を拝見して、素人意見で恐縮なのだが、少し言葉足らずかも、、と、もにょった部分があったので、少し私見を残すとともに、関連するトピックについて、Quizologyの知見を借りて、問題状況と具体的解決方法について書き残しておきあす。

1.『「生きた知識」などない』について

1-1.上記のnoteの解釈

(補足)【「

もっとみる

(つぶやき)クイズはクイズで解ける。は、正確にいうと、事実NWには因果律をたどって未固定の事実を推論により導出できる特性があり、クイズ問題は事実NWの一部を切り取ったものだから、その特性をクイズ問題ベースの記述の制約を通して置き換えても一部はその特性を利用し得るというのが正しい。

「〇Xクイズ」と「YesNoクイズ」とでこたえが変わる場合の考察

〇2013年6月28日のツイート

0. はじめに0-1 文章の目的と動機来る日も来る日も試験勉強の日々。クイズから離れるストイックな日々が続いて2 カ月が過ぎたある日、試験勉強がひと段落ついたので、気晴らしにTwitter にログインしたよだれねこの目に、非常に興味をそそる一文が飛び込んできた。

これは!と思い、ちょっとだけぐだめいても罰は当たらないよねぇ…。なんて言い訳しつつ、ほんの10 ツ

もっとみる

(つぶやき)暇はクイズを生み、クイズは暇を潰すのろ(*´ー`*)