見出し画像

尾道七佛巡り

二回目の挑戦である。今回は、西から順に東へ向けて周りました。


1.持光寺 [延命祈願] 本尊|五劫思惟阿弥陀如来


2.天寧寺 [病気平癒祈願] 本尊|釈迦牟尼佛


3.千光寺 [開運厄除祈願] 本尊|千手観世音菩薩


4.大山寺 [合格祈願] 本尊|大日如来(十一面観世音菩薩)


5.西國寺 [健脚祈願] 本尊|薬師瑠璃光如来


6.浄土寺 [必勝祈願] 本尊|十一面観世音菩薩


7.海龍寺 [技芸上達祈願] 本尊|千手観世音菩薩


今回も、ご納経は色紙でいただきました。結願できたので、掛け軸に合わせ、手拭いもいただきました。次に訪ねる時は、念珠を集めてみましょうか。

さて、簡単に今回の反省会。母を連れていくには、準備が必要だった。
ポイントは、千光寺さんである。ロープウエイがあるから利用すれば、高齢者連れでも問題ないように思えるが、山頂駅から千光寺さんまで、「文学の小道」を利用するとかなりの段差がある。と言うことで、まとめてみる。

東側の海龍寺、浄土寺、西國寺、大山寺と西側の千光寺、天寧寺、持光寺と昼食をはさんで分けてまわる。

千光寺は、ロープウエイを利用して西側にある緩やかな坂を利用し、迂回しながら往復する。そして、おのみちフリーパスを活かせるよう、おのみちバスの時刻表をじっくり確認したい。

もちろん、私一人なら、速攻で歩いて回ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?