見出し画像

【完全一枚初動】手札一枚からエクシーズ召喚できるカード集(ランク1~ランク4編)

はじめに

こんにちは、ぐちゃです。

今回はタイトルにもある通り、ランク1~ランク4を手札一枚からエクシーズ召喚できるカードをまとめました。「完全一枚初動」ですので、墓地・除外ゾーンは空として考え、途中で手札コストを要求するものや運が絡むギミックは外してあります。

手札1枚からエクシーズ召喚できるカードは徐々に増えてきており、同じランクを出すギミックの中でも自分のデッキに合ったカードを選べるようになりました。今回の記事ではランク1~4に限定してまとめましたが、かなり数が多くなってしまいました。なので、記事を全部見てる余裕ないよ!という方は初動のカードと出せるランクの一覧の画像を載せたので、そちらをご覧下さい。

※展開によって出せるエクシーズモンスターが限られてしまうギミックは省いています。(「発動後光属性しか特殊召喚できない」や「獣族しか特殊召喚できない」など。「エクシーズモンスターしか特殊召喚できない」は限られるわけではないため記載しています。)

画像41

ランク1

・《イービル・ソーン》

画像38

《イービル・ソーン》を通常召喚。
②《イービル・ソーン》をリリースし、デッキから《イービル・ソーン》2体を特殊召喚。

最も簡単にランク1をエクシーズ召喚できるカードです。デッキ枠も3枚で運用でき、《ローンファイア・ブロッサム》から動くこともできます。

・《DD魔導賢者ケプラー》

画像38

《DD魔導賢者ケプラー》を通常召喚。
②《DD魔導賢者ケプラー》の効果で、デッキから《地獄門の契約書》を手札に加える。
③《地獄門の契約書》を発動し、デッキから《DDラミア》を手札に加える。
④《DDラミア》の効果で、《地獄門の契約書》を墓地に送り手札から特殊召喚。

【DD】の出張セットとして使われるギミックです。《DD魔導賢者ケプラー》はペンデュラムモンスターなので、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》等でサーチ可能です。また、《DDラミア》は墓地からも特殊召喚できるので、先に引いてしまった場合は《リンクリボー》に変換してターンを凌ぐこともできます。

・《SR ベイゴマックス》

画像34

《SR ベイゴマックス》を特殊召喚。
②《SR ベイゴマックス》の効果で、デッキから《SR 赤目のダイス》を手札に加える。
③《SR 赤目のダイス》を通常召喚。
④《SR 赤目のダイス》の効果で、《SR ベイゴマックス》のレベルを1にする。

レベルを変更できる《SR 赤目のダイス》を利用してレベルを揃えるギミックです。《SR ベイゴマックス》からはランク1・3が作れるだけでなく、レベル2~7のシンクロモンスターを特殊召喚できるため、状況に応じて柔軟な動きができるというメリットがありますが、肝心の《SR ベイゴマックス》が制限カードであるため、このギミックを採用する際は引けなかった場合の立ち回りやサーチ・サルベージする手段を用意しておきたいです。

・《おもちゃ箱》

画像29

※《ユニオン・キャリアー》+レベル1モンスターを用意する
《ユニオン・キャリアー》の効果で、デッキから《おもちゃ箱》を装備する。
②レベル1モンスター1体で《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚。
③《サクリファイス・アニマ》の効果で、《ユニオン・キャリアー》を装備する。
④対象不在になり破壊された《おもちゃ箱》の効果で、デッキから攻撃力または守備力が0の通常モンスター2種類を特殊召喚。

《ユニオン・キャリアー》を《サクリファイス・アニマ》で装備し、装備された《おもちゃ箱》を破壊することで通常モンスターを2体特殊召喚していきます(対応する通常モンスターの一覧はこちら)。このギミックを使うと、ランク1~6のモンスターを特殊召喚することができます。《ユニオン・キャリアー》と《サクリファイス・アニマ》をリンク召喚できるカードは以下の通りです。

★《ユニオン・キャリアー》と《サクリファイス・アニマ》を手札一枚から作ることができるカード
《深海のディーヴァ》…《深海のディーヴァ》+《彩宝龍》《海皇子ネプトアビス》こちらを参照)
《宣告者の神巫》《トリアス・ヒエラルキア》《ワルキューレ・ドリット》《ワルキューレ・セクスト》(上記の項を参照)
《フォーマッド・スキッパー》《転生炎獣ベイルリンクス》《No.60 刻不知のデュガレス》+《フォーマッド・スキッパー》(こちらを参照)

など

・《レスキューラビット》

画像38

《レスキューラビット》を通常召喚。
②《レスキューラビット》を除外し、デッキから同名のレベル1の通常モンスターを2体特殊召喚。

ランク1~4まで特殊召喚できるカードです。同名の通常モンスター2体ともデッキに存在している必要があります。デッキの中に何枚も通常モンスターを採用することになるので、手札に来てしまったときの処理に困ることが多いというデメリットも存在します。エクシーズ召喚の縛りがきついモンスターをエクシーズ召喚する場合などに優先して採用したいカードです。

・《レスキューキャット》

画像6

《レスキューキャット》を通常召喚。
②《レスキューキャット》を墓地に送り、デッキからレベル1・獣族モンスターを2体特殊召喚。

ランク1~3まで特殊召喚できるカードです。《レスキューラビット》とは通常モンスターでなくても良い点・同名モンスターでなくても良い点で勝っていると言えます。また、《召喚僧サモンプリースト》からリクルートすることができます(《レスキューラビット》はデッキから特殊召喚不可)。

・《聖騎士の追想 イゾルデ》

画像33

《V・HERO ヴァイオン》を通常召喚。
♦♦《V・HERO ヴァイオン》の効果でデッキから《DーHERO ディアボリックガイ》を墓地に送る。
♦♦♦《DーHERO ディアボリックガイ》を除外し、デッキから《DーHERO ディアボリックガイ》を特殊召喚。

《ネオスペース・コネクター》を通常召喚。
♣♣《ネオスペース・コネクター》の効果でデッキから《E・HERO ネオス》または《N・アクア・ドルフィン》を特殊召喚。

《昇華騎士ーエクスパラディン》を通常召喚。
♠♠《昇華騎士ーエクスパラディン》の効果で、デッキから《チューン・ナイト》を装備。
♠♠♠《チューン・ナイト》を特殊召喚。

《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚。
②《聖騎士の追想 イゾルデ》の効果でデッキから戦士族モンスターを手札に加える。
③《聖騎士の追想 イゾルデ》の効果でデッキから《焔聖剣ーデュランダル》を1枚墓地に送り、デッキから《焔聖騎士ーリナルド》を特殊召喚。
④《焔聖騎士ーリナルド》の効果で墓地の《焔聖剣ーデュランダル》を手札に加える。
⑤《焔聖剣ーデュランダル》を装備し、効果でデッキから《キリビ・レディ》を手札に加える。
⑥《キリビ・レディ》を自身の効果で特殊召喚。

《焔聖騎士ーリナルド》と《キリビ・レディ》の2体でエクシーズ召喚するギミックです。このギミックはメインデッキ・エクストラデッキの枠を余り取らないうえに、②のタイミングで初動のカードを含む戦士族モンスターをサーチすることができます。《聖騎士の追想 イゾルデ》も手札一枚から作ることにこだわらなければリンク召喚しやすいモンスターであるため、安定性と継戦能力に優れたギミックといえます。

ランク2

・《レディ・デバッガー》

画像38

《レディ・デバッガー》を通常召喚。
②《レディ・デバッガー》の効果で、デッキから《キャシー・イヴL2》を手札に加える。
③《キャシー・イヴL2》の効果で、《レディ・デバッガー》のレベルを2つ下げて手札から特殊召喚。

レベルを下げることでレベル2を2体用意することができるギミックです。手札コストを含めれば《サイバネット・マイニング》《召喚僧サモンプリースト》からランク2を立てることができます。

・《深海のディーヴァ》

画像38

《深海のディーヴァ》を通常召喚。
②《深海のディーヴァ》の効果で、デッキからレベル2・海竜族モンスターを特殊召喚。

レベル2の海竜族モンスターは7種類しか存在しませんが、《深海のディーヴァ》自身もリクルートすることができるので、《深海のディーヴァ》3枚だけ採用するということもできます。ランク2を作りたいデッキの中でもデッキ枠を取りたくない場合は優先して採用したいカードです。

・《創造の代行者 ヴィーナス》

画像38

《創造の代行者 ヴィーナス》を通常召喚。
②《創造の代行者 ヴィーナス》の効果で、ライフを500払い手札・デッキから《神聖なる球体》を特殊召喚。※何度も発動可能

《神聖なる球体》2体でランク2を特殊召喚するギミックです。②の効果はライフがある限り何度も使用できるので、《聖光の宣告者》をエクシーズ召喚し、墓地の《神聖なる球体》をデッキに戻すことで②の効果を合計で4回使用することができるので、さらにもう1体ランク2をエクシーズ召喚することができます。2体のランク2モンスターが並ぶので、《FNo.0 未来皇ホープ》を特殊召喚することも可能です。

・《宣告者の神巫》

画像38

《宣告者の神巫》を通常召喚。
②《宣告者の神巫》の効果でデッキから《トリアス・ヒエラルキア》を墓地に送る。
③《宣告者の神巫》をリリースし、墓地から《トリアス・ヒエラルキア》を特殊召喚。
④リリースされた《宣告者の神巫》の効果で、デッキから《ワルキューレ・セクスト》を特殊召喚。
⑤《ワルキューレ・セクスト》の効果でデッキから《ワルキューレ・フュンフト》を特殊召喚。
⑥《ワルキューレ・フュンフト》の効果でデッキから《リミッター・ブレイク》を墓地に送る。
⑦《リミッター・ブレイク》の効果でデッキから《スピード・ウォリアー》を特殊召喚。

【ワルキューレ】の展開力を利用してレベル2のモンスターを2体そろえるギミックです。展開力は非常に高いものの、パーツがほぼすべてデッキに存在している必要があるため安定性に欠けます。手札をデッキに戻す手段が豊富にあるデッキや、パースを素引きしても問題ないデッキなどでは活躍できるかもしれません。

・《素早いビーバー》

画像38

《素早いビーバー》を通常召喚。
②《素早いビーバー》の効果で、デッキからレベル2の「素早い」モンスターを特殊召喚。

②の効果で特殊召喚するモンスターは墓地から選択することもできます。同名モンスターも特殊召喚できるので、《素早いビーバー》2、3枚採用するだけでも運用することができます。獣族モンスターなので、《レスキューキャット》と一緒にランク2を安定的に作るギミックとして採用することができます。

・《マスマティシャン》

画像38

《マスマティシャン》を通常召喚。
②《マスマティシャン》の効果で、デッキからデッキから《素早いアンコウ》を墓地に送る。
③《素早いアンコウ》の効果でデッキから同名の「素早い」モンスター2体を特殊召喚。

《素早いアンコウ》の効果を利用してレベル2を2体用意するギミックです。《マスマティシャン》が制限・準制限を行き来するカードであり、サーチ手段も少ないため安定性に欠くギミックですが、上記の《素早いビーバー》のギミックとはお互いに助け合うことができるので、両方採用してランク2を作りやすくすることができます。

・《揺海魚デッドリーフ》

画像35

《揺海魚デッドリーフ》を通常召喚。
②《揺海魚デッドリーフ》の効果で、デッキからデッキから《素早いアンコウ》を墓地に送る。
③《素早いアンコウ》の効果でデッキから同名の「素早い」モンスター2体を特殊召喚。

《マスマティシャン》と同じように《素早いアンコウ》を墓地に落とすことができるカードです。こちらは魚族サポートに対応しており、《召喚僧サモンプリースト》からリクルートしてくることもできるため、安定性を求めるのであればこちらを優先して採用したいところです。一方《マスマティシャン》もさまざまなモンスターを墓地に送ることができるので一長一短といえます。

・《暗黒の招来神》

画像36

《暗黒の招来神》を通常召喚。
②《暗黒の招来神》の効果で、デッキから《七精の解門》を手札に加える。
③《七精の解門》の効果で、デッキから《暗黒の招来神》を手札に加える。
④《暗黒の招来神》の効果で、《暗黒の招来神》を通常召喚。

お互いにサーチしあうことができる《暗黒の招来神》と《七精の解門》を利用してレベル2を2体用意することができます。《七精の解門》を先に引いてしまうと2体用意することができなくなります。しかし次のターンにはランク2に繋げることができるため、とにかくランク2を作りたいデッキでない場合は安定性のあるギミックです。また、《七精の解門》の効果で《暗黒の招来神》を蘇生することができるので、継続的にレベル2モンスターを用意したいデッキでも活躍が見込めます。

・《Live☆Twin キスキル》《Live☆Twin リィラ》

画像12

《Live☆Twin キスキル》または《Live☆Twin リィラ》を通常召喚。
②効果でデッキから相方を特殊召喚。

自分フィールド上に他のモンスターが存在しない場合に相方を特殊召喚できます。一方的ではなく相互で特殊召喚しあえるので、手札に来て困るカードがないというメリットがあります。サイバース族なので《サイバネット・マイニング》でサーチ可能です。

・《デビル・フランケン》

画像43

《デビル・フランケン》を通常召喚。
②《デビル・フランケン》の効果で、エクストラデッキから《無の畢竟 オールヴェイン》を特殊召喚。

ライフを5000払う代わりにエクストラデッキから素材を用意することができます。ライフもエクストラデッキの枠も気にしないのであれば採用を検討できます。《デビル・フランケン》自体が制限カードではありますが、デッキに残っていてほしいカードがないため事故を気にしなくて良い点は優秀です。ほかのギミックと合わせて採用することで安定性を高めるといった使い方ができます。

・《スプライト・スターター》

画像46

《スプライト・スターター》を発動。
②《スプライト・スターター》の効果で、デッキから《スプライト・ブルー》を特殊召喚。
③《スプライト・ブルー》の効果で、デッキから「スプライト」モンスターを手札に加える。
④③で手札に加えた「スプライト」モンスターの効果で、自身を手札から特殊召喚。

【スプライト】の初動を利用したギミックです。デメリットとしてライフを1100失い、このターンレベル2・ランク2・リンク2以外の特殊召喚ができなくなります。制約が重いですが幸い発動後にかかる制約であるため、ランク2を特殊召喚した後に展開をしないのであれば使い勝手の良いギミックになります。【スプライト】モンスターの共通効果として、レベル2モンスターがいれば手札から特殊召喚できるため、ほかのギミックと合わせて採用することもできます。

・《レスキューラビット》

①《レスキューラビット》を通常召喚。
②《レスキューラビット》を除外し、デッキから同名のレベル2の通常モンスターを2体特殊召喚。

※ランク1の項を参照

・《レスキューキャット》

①《レスキューキャット》を通常召喚。
②《レスキューキャット》を墓地に送り、デッキからレベル2・獣族モンスターを2体特殊召喚。

※ランク1の項を参照

・《おもちゃ箱》

※ランク1の項を参照

ランク3

・《SRベイゴマックス》

画像13

《SRベイゴマックス》を通常召喚または特殊召喚。
②《SRベイゴマックス》の効果で、デッキから《SRタケトンボーグ》を手札に加える。
③《SRタケトンボーグ》を特殊召喚。

このギミックは召喚権を使用しないという唯一無二のメリットが存在します。しかし、《SRベイゴマックス》が制限カードなので安定して運用することは難しいです。どうしてもこのギミックを使いたい場合は、《クリッター》《黒き森のウィッチ》などでサーチし、2ターンめ以降に使うなどの工夫が必要になります。

・《転生炎獣ガゼル》

画像38

《転生炎獣ガゼル》を通常召喚。
②《転生炎獣ガゼル》の効果で、デッキから《転生炎獣スピニー》を墓地に送る。
③《転生炎獣スピニー》を墓地から特殊召喚。

【転生炎獣】の基本的な初動でもあるギミックです。《転生炎獣ガゼル》は現在制限カードですが、《転生炎獣の炎陣》《サイバネット・マイニング》といった豊富なサーチカードが存在します。デッキ枠が空いていればいるほどサーチカードを採用できるので、非常に安定してランク3をエクシーズ召喚できるギミックです。《レディ・デバッガー》から以下の手順でランク3に繋げることもできます。

①《レディ・デバッガー》を通常召喚。
②《レディ・デバッガー》の効果で、デッキから《転生炎獣ガゼル》を手札に加える。
③《レディ・デバッガー》1体で《転生炎獣ベイルリンクス》をリンク召喚。
④《転生炎獣ベイルリンクス》の効果で、デッキから《転生炎獣の聖域》を手札に加える。
⑤《転生炎獣の聖域》を発動する。
⑥《転生炎獣ベイルリンクス》1体を転生リンク召喚する。
⑦手札から《転生炎獣ガゼル》を特殊召喚。
※ここからは上記の手順と同じ

・《魔界発現世行きデスガイド》

画像16

《魔界発現世行きデスガイド》を通常召喚。
②《魔界発現世行きデスガイド》の効果で、デッキから悪魔族・レベル3モンスターを特殊召喚。

手札一枚からランク3を立てることができるカードの代表です。悪魔族・レベル3モンスターは100種類以上存在し、《エッジインプ・シザー》や「彼岸」モンスターなど、エクシーズ素材にしても効果を発揮できるモンスターが多いです。また、《魔界発現世行きデスガイド》自身を特殊召喚することができるため、初動にならないカードを採用するのが厳しい場合は《魔界発現世行きデスガイド》を3枚採用するだけでも

・《ギャラクシー・ワーム》

画像38

《ギャラクシー・ワーム》を通常召喚。
②《ギャラクシー・ワーム》の効果で、デッキから《ギャラクシー・ワーム》または《銀河魔鏡士》を特殊召喚。

《魔界発現世行きデスガイド》と同じように召喚時にデッキから特殊召喚できるカードです。《魔界発現世行きデスガイド》とは異なり、デッキから特殊召喚できるモンスターは3種類(レベル3は2種類)しか存在せず、自分フィールドに他のモンスターが存在すると発動できないという欠点があります。基本的には《魔界発現世行きデスガイド》が優先されますが、光属性モンスターを採用したい場合はこちらも採用圏内になります。

・《マドルチェ・エンジェリー》

画像37

《マドルチェ・エンジェリー》を通常召喚。
②《マドルチェ・エンジェリー》の効果で、自身をリリースしデッキから《マドルチェ・ホーットケーキ》を特殊召喚。
③《マドルチェ・ホーットケーキ》の効果で、墓地の《マドルチェ・エンジェリー》を除外し、デッキからレベル3の「マドルチェ」モンスターを特殊召喚。

【マドルチェ】の基本的な動きを利用したギミックです。《マドルチェ・エンジェリー》が手札に無い状態でも、墓地にモンスターが1枚でもあれば《マドルチェ・ホーットケーキ》からランク3にいくことができる点が優秀です。

・《夢魔鏡の逆徒ーネイロイ》

画像44

《夢魔鏡の逆徒ーネイロイ》を通常召喚。
②《夢魔鏡の逆徒ーネイロイ》の効果で、デッキから《夢魔鏡の使徒ーネイロイ》を手札に加える。
③《夢魔鏡の使徒ーネイロイ》の効果で、手札から自身を特殊召喚。

【夢魔鏡】のモンスターでレベル3を2体用意する方法です。闇属性レベル3悪魔族ということで多くの場合《魔界発現世行きデスガイド》が採用されますが、こちらは光属性に変更できる特徴があるため、素材に光属性を指定するエクシーズモンスターを採用する場合はこちらのギミックを採用しやすいです。変わったところでは《聖邪のステンドグラス》の両方の条件を1枚で満たせるカードでもあります。

・《ゴヨウ・ディフェンダー》

画像30

《ゴヨウ・ディフェンダー》をシンクロ召喚。
②《ゴヨウ・ディフェンダー》の効果で、エクストラデッキから《ゴヨウ・ディフェンダー》を特殊召喚。

《深海のディーヴァ》《ライティ・ドライバー》などのレベル3をシンクロ召喚できるカードできればランク3モンスターをエクシーズ召喚することができます。同名モンスターをエクストラデッキから特殊召喚する効果は名称ターン1ではないので、《ゴヨウ・ディフェンダー》を3体並べることもできます。メインデッキから特殊召喚するカードはないので、メインデッキの枠を取らないことがメリットです。

・《レスキューラビット》

①《レスキューラビット》を通常召喚。
②《レスキューラビット》を除外し、デッキから同名のレベル3の通常モンスターを2体特殊召喚。

※ランク1の項を参照

・《レスキューキャット》

①《レスキューキャット》を通常召喚。
②《レスキューキャット》を墓地に送り、デッキからレベル3・獣族モンスターを2体特殊召喚。

※ランク1の項を参照

・《おもちゃ箱》

※ランク1の項を参照

ランク4

・《終末の騎士》

画像18

《終末の騎士》を通常召喚。
②《終末の騎士》の効果で、デッキから《幻影騎士団サイレントブーツ》を墓地に送る。
③《幻影騎士団サイレントブーツ》を墓地から除外し、デッキから《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》を手札に加える。
④《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》をセットし、そのまま発動。

《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》をサーチして揃えるギミックです。《終末の騎士》は《増援》《召喚僧サモンプリースト》に対応しているとはいえ制限カードであり、《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》は墓地に罠カードがあるとサーチしたターンに発動することができないので安定して使用できるギミックではありません。【幻影騎士団】にはランク4を作る方法があるので、初手に引けたらラッキー程度に思っておくといいでしょう。

・《V・HERO ヴァイオン》

画像39

《V・HERO ヴァイオン》を通常召喚。
②《V・HERO ヴァイオン》の効果で、デッキから《E-HERO シニスター・ネクロム》を墓地に送る。
③《E-HERO シニスター・ネクロム》の効果で、デッキから《E-HERO アダスター・ゴールド》を特殊召喚。(《E-HERO ヘル・ゲイナー》でも可)

「E-HERO」モンスターをリクルートすることができる《E-HERO シニスター・ネクロム》を利用してレベル4モンスターを2体揃えるギミックです。《V・HERO ヴァイオン》は《増援》に対応しており、《終末の騎士》で代用することができるので安定してランク4モンスターに繋げることができます。

・《宝玉獣 サファイア・ペガサス》

画像40

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を通常召喚。
②《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の効果で、デッキから《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を永続魔法扱いで置く。
③《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の効果で、デッキからレベル4の「宝玉獣」モンスターを特殊召喚し「究極宝玉神」モンスターを手札に加える。

【宝玉獣】のカードを利用してレベル4モンスターを2体並べるギミックです。③で特殊召喚するモンスターは《宝玉獣 サファイア・ペガサス》でも良いです。「究極宝玉神」モンスターを手札に加える必要があるので、手札事故を気にするか、手札コストを用意できると考えるかで採用するかどうかを検討してみてください。

・《スクラップ・ラプター》

画像41

《スクラップ・ラプター》を通常召喚。
②《スクラップ・ラプター》の効果で、自身を破壊し召喚権を追加する。
③《スクラップ・ラプター》の効果で、デッキから《スクラップ・キマイラ》を手札に加える。
④《スクラップ・キマイラ》を通常召喚。
⑤《スクラップ・キマイラ》の効果で、墓地から《スクラップ・ラプター》を特殊召喚。

【スクラップ】の初動である《スクラップ・ラプター》を使用してレベル4モンスターを2体揃えるギミックです。《スクラップ・エリア》《化石調査》からサーチすることができ、《スクラップ・キマイラ》を引いてしまっても動かすことができるため、非常に安定して運用することができます。

・《不知火の陰者》

画像38

《不知火の陰者》を通常召喚。
②《不知火の陰者》をリリースし、デッキから《ユニゾンビ》を特殊召喚。
③《ユニゾンビ》の効果で、デッキから《馬頭鬼》を墓地に落とし自身のレベルを1上げる。
④《馬頭鬼》の効果で、自身を除外し墓地から《不知火の陰者》を特殊召喚。

アンデッド族における初動となるギミックです。このギミックを使用するとアンデッド族しか攻撃できないデメリットがあるので、デュエルが進行するにつれてデメリットが重くなっていきます。

・《マドルチェ・マジョレーヌ》

画像38

《マドルチェ・マジョレーヌ》を通常召喚。
②《マドルチェ・マジョレーヌ》の効果で、デッキから《マドルチェ・プティンセスール》を手札に加える。
③《マドルチェ・プティンセスール》を特殊召喚。

墓地にモンスターが存在しない場合のみ使えるギミックです。1ターン目に使用すればほぼノーデメリットで使用することができます。また、《妖精伝記ーシラユキ》等を利用して墓地のモンスターを空にすることで中盤以降も使用できるようになります。《マドルチェ・プティンセスール》だけでも、特殊召喚しやすいレベル4モンスターとして扱えるので手札事故が起きにくいギミックです。

・《クロノダイバー・レギュレーター》

画像21

《クロノダイバー・レギュレーター》を通常召喚。
②《クロノダイバー・レギュレーター》をリリースし、デッキから「クロノダイバー」モンスターを2種類特殊召喚。

「クロノダイバー」モンスターでランク4を作るギミックです。②の効果で特殊召喚するモンスターには《クロノダイバー・レギュレーター》を選択できないので、デッキには3種類の「クロノダイバー」モンスターを採用する必要があります。デッキ枠を取ってしまうというデメリットはありますが、リクルートできるモンスターで大きなアドバンテージを取れるギミックでもあります。リクルート可能なモンスターに関してはこちらでご確認ください。

・《武神ートリフネ》

画像38

《武神ートリフネ》を通常召喚。
②《武神ートリフネ》をリリースし、デッキから「武神」モンスターを2種類特殊召喚。

上記の《クロノダイバー・レギュレーター》と同じような効果を持っています。種族が異なるモンスターを特殊召喚する必要があるため、デッキには「武神」モンスターと「武神器」モンスターを用意する必要になります。このカード自身は獣戦士族なので《炎舞ー「天璣」》でサーチが可能です。特殊召喚可能なモンスターはこちらでご確認ください。

・《セイクリッド・シェラタン》

画像37

《セイクリッド・シェラタン》を通常召喚。
②《セイクリッド・シェラタン》の効果で、デッキから《セイクリッド・カドケウス》を手札に加える。
③《セイクリッド・カドケウス》を手札から特殊召喚。
④《セイクリッド・カドケウス》の効果で、デッキから《ティンクル・セイクリッド》を手札に加える。
⑤《ティンクル・セイクリッド》の効果で、《セイクリッド・シェラタン》のレベルを1つ上げる。

【セイクリッド】を利用してレベル4モンスターを2体揃えるギミックです。光属性モンスターを2体揃えることができるため、《輝光子パラディオス》《武神帝-ツクヨミ》《セイクリッド・オメガ》をエクシーズ召喚できるという強みがあります。

・《カッター・シャーク》

画像24

《カッター・シャーク》を通常召喚。
②《カッター・シャーク》の効果で、デッキから魚族レベル4モンスターを特殊召喚。

魚族を支えるカードです。効果の発動後、エクシーズモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなり、②の効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない制約が発生します。しかし召喚時の誘発効果ではないため、《鰤っ子姫》《召喚僧サモンプリースト》からリクルートした場合でも問題なく②の効果を発動することができます。

・《フォーマッド・スキッパー》

画像22

《フォーマッド・スキッパー》を通常召喚。
②《フォーマッド・スキッパー》1体で《転生炎獣 ベイルリンクス》をリンク召喚。
③《フォーマッド・スキッパー》の効果でデッキから《パラレルエクシード》、《転生炎獣 ベイルリンクス》の効果でデッキから《転生炎獣の聖域》をそれぞれ手札に加える。
④《転生炎獣の聖域》を発動し、《転生炎獣 ベイルリンクス》1体で転生リンク召喚。
⑤《パラレルエクシード》を手札から特殊召喚。
⑥《パラレルエクシード》の効果でデッキから《パラレルエクシード》を特殊召喚。

ランク4を作りやすい《パラレルエクシード》を利用したギミックです。《フォーマッド・スキッパー》は《ワン・フォー・ワン》《サイバネット・マイニング》などに対応しており、サポートカードを駆使することで非常に安定して運用することができます。

・《ハーピィ・パフューマー》

画像42

《ハーピィ・パフューマー》を通常召喚。
②《ハーピィ・パフューマー》の効果で、デッキから《万華鏡ー華麗なる分身ー》を手札に加える。
③《万華鏡ー華麗なる分身ー》の効果で、手札・デッキから《ハーピィ・レディ》を特殊召喚。

【ハーピィ】の初動を利用した方法です。展開がシンプルですが、ほかのギミックに大きく勝っていることはないので、風属性や鳥獣族といったステータスで差別化することになると思います。特に、《翼の恩返し》の発動条件を満たしたり、《電光千鳥》をエクシーズ召喚できたりする点は優秀です。

・《魂喰いオヴィラプター》

画像45

《魂喰いオヴィラプター》を通常召喚。
②《魂喰いオヴィラプター》の効果で、デッキから《カーボネドン》を墓地に送る。
③《カーボネドン》の効果で、墓地から自身を除外し、デッキからドラゴン族・レベル4の通常モンスターを特殊召喚。

恐竜族の初動を使ったギミックです。《化石調査》に対応しているため比較的安定して運用することができます。しかしドラゴン族のレベル4の通常モンスターはあまり活躍する機会がないので通常モンスターをほかに利用できるデッキか《魂喰いオヴィラプター》を別の使い方ができるデッキであれば無駄なくギミックとして採用することができます。

《カーボネドン》の効果で特殊召喚できる通常モンスターはこちら

・《ヒーローアライブ》

画像25

《ヒーローアライブ》を発動し、デッキから《E・HERO エアーマン》を特殊召喚。
②《E・HERO エアーマン》の効果で、デッキからレベル4の「HERO」モンスターを手札に加える。
③レベル4の「HERO」モンスターを通常召喚。

ライフを半分支払うという大きなデメリットを持ちますが、通常召喚するモンスターによってはさらにアドバンテージを得ることができます。しかしこのカードはサーチができない魔法カードであり、現在準制限カードなのでランク4を立てる手段として頼り切ってしまうのは少々危険なカードです。

・《シュトロームベルクの金の城》

画像31

《シュトロームベルクの金の城》を発動し、デッキから《鉄のハンス》を特殊召喚。
②《鉄のハンス》の効果で、デッキから《鉄の騎士》を特殊召喚。

《シュトロームベルクの金の城》の効果でレベル4モンスターを2体揃えるギミックです。《シュトロームベルクの金の城》は《テラ・フォーミング》や《怪鳥グライフ》などに対応し、初動枚数が多いというメリットがあります。通常召喚できなくなるデメリットと、自分のスタンバイフェイズにデッキの上のカードを10枚裏側除外しなければならなくなります。また、《鉄のハンス》は召喚時にもリクルート効果を使えますが、《シュトロームベルクの金の城》が存在しない場合エクストラデッキからの特殊召喚ができなくなるので、《鉄のハンス》《鉄の騎士》を素引きしたときに対処に困ることは覚えておきましょう。

・《レスキューラビット》

①《レスキューラビット》を通常召喚。
②《レスキューラビット》を除外し、デッキから同名のレベル4の通常モンスターを2体特殊召喚。

※ランク1の項を参照

・《おもちゃ箱》

※ランク1の項を参照

おわりに

いかがだったでしょうか?

ここまで読んでくださった方は本当にお疲れさまでした。

この記事がデッキ構築の一助になれば幸いです。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?