見出し画像

たった1つで、現在時制を制覇⁉️

「英文法、早くもつまずく、現在形。」
最近5・7・5がお気に入りな
伝える英語塾、Gucciです😊✨
 
一番簡単なように思える英文法、
「現在形」ですが、実はガッツリと理解している人が少ないように思います。

私がティーチングをする時に、
1番大事にしている基礎中の基礎です。

今日は、英語学習の初期段階で
さら~っと通り過ぎてしまいがちな、
「現在形」に注目してみます❣️


 
◆現在形と呼ばれますが、
文章の中の意味を考えるためには、
「現在時制」と呼んで欲しいところです。

現在時制が表す意味は
細かく分けると7つもあります‼️

❶現在の状態を表す
❷現在の習慣的行為を表す
❸時間を超越した真理やことわざ
❹現在行われている動作
❺慣用表現
❻未来の代用
❼過去の代用

 
◆1番有名で、覚えているのが❶。
 be動詞(~である)・have(持っている)・see(見る)・like(~が好きだ)
という使い方。

◆❷の現在の習慣的行為を
是非ガッツリ覚えておいて欲しい。

習慣的に「いつも~する」「普段~する」

・I always wear a suit to work.
 私はいつもスーツを着て仕事に行く。

・I usually get up at six. 
 私はいつも6時に起きる。

 ⭐️実はこの❷の現在の習慣的行為
を理解していれば、
他の6つも推測出来るという訳です⭐️

❸❹ことわざや慣用句も、
・Failure teaches success.
 失敗は成功のもと
「常々いつもそういうものだよー。」
と考える。

❻「クリスマスは(常々決まっていて)カレンダーを見ると月曜日に当たるよー。」
Christmas falls on Monday.

といった感じです。


 ◆もし逆にこれらのことを、
ガッツリ理解していなければ、
英作文をする時に間違えてしまうことが
あります。

例えばdriveという動詞。
「車を運転する」
と覚えているかと思いますが、
これ実は「習慣的に常々車を運転する」
という意味だと思っておかないと、
大変なことになります‼️

driveという動詞をそのまま使うと・・・
・It would be dangerous that you drive 
a car after drinking a cocktail.
あなたがカクテルを飲んだ後に、習慣的に常々車を運転することは危険です。
という、本当に危険な事実
になってしまいます💦
 
・It would be dangerous to drive a car after drinking a cocktail.
to drive 運転することは(運転するとしたら)危険だ。
となるのが正解です。

竹岡広信先生の「ドラゴン・イングリッシュ基本英文100」でも、とても為になる英文で説明されていました。

 ⭐️本日のまとめ⭐️
現在時制の意味は、
現在の習慣的行為、習慣的に「いつも~する」「普段~する」
を頭に置いておくと制覇出来る!
でした。
 
 
“スキ”や“フォロー”して頂けると、
励みになります🙇🏻‍♀️
 
#英語学習
#英語を話せるようになりたい
#大人のやり直し英語
#英語好き
#英語コーチング
#大人の英語
#現在時制

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?