見出し画像

2023年9月 久しぶりの危機?!

地球温暖化は終わったそうです。
えっ!と思った方もいらっしゃると思いますが、地球沸騰化の時代が到来したと国連の事務総長が警鐘を鳴らしていました。7月は観測史上最も暑い月となり、東京でも35度以上の猛暑日が13日間あり、過去最多を記録しました。

当社にも大きな影響がありました…
10~20代前半のスタッフが熱中症で配達中にダウンすることが何度かあり、救急搬送されたケースもありました。その後、数日間お休みして体調が良くなって来たので、配達に出たのですが、また体調が悪くなってしまうこともあり、しばらく配達を休んでいる状況です。

水分補給や適度な塩分補給など対策は取っているのですが、なかなか効果的な手段が見つからない状況です。40代以降のメンバーは割と元気にしているのですが、弱っているメンバー全員が若者なんです。

そんな状況や対策を相談している時に、とある方から「山口さん、なぜか分かりますか?」と聞かれました。
私が考えていると・・・「私たち、オジさんは学校にはエアコンも無かったし、外遊びも多かった…今の子は子供の頃から学校にはクーラーがあったし、ゲームをするなど外遊びが減ったため、汗をかく汗腺が少なく、体温調整することが苦手な若者が多いのです」と・・・

「なるほど…」と思いました。
世間では時々、「最近の若い子は根性がない」とか「気合が足りない」など言われることもあるようですが、育ってきた環境を考えると納得させられるお話でした。

そんな事情で3名配達をお休みとなりましたが、新聞はお盆休みもなく配達があります・・・元気なメンバーで休日を返上して対応しているところです。実は、私も元気なオジさん(55歳)として、この危機を乗り越えるメンバーに加わりたいと思い、20数年ぶりに配達しました。
光が丘2・3丁目の一部を300部ほど配達させて頂きました。1:30に出勤し6時頃に何とか配達を終えることができ、メンツは保てたかと思っています・・・(笑)

今回の件が、危機と呼べるか分かりませんが、人生には思い通りにいかないことがよくあります。こんな時こそ、その原因を探り、改善することでチームの結束が高まります。このようなことを繰り返すことが一人一人の成長に繋がると信じております。

今後も皆さまのお役に立ち、必要とされる販売店を目指して精進して参ります。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
今月も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?