マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

#524 10/30(月)カラン#302 S9/720 お世話になった先生との再会。長らくお世話になっていたが、先生が学校へ通うため、しばらくお休みされていたのだけど、今週は長い休暇だそうで、久しぶりに復活されたので約3カ月ぶりにレッスンを受講した。次は1月だそうだ。またね。

#523 10/27(金)カラン#301 S9/718 NWの時、聞き取れなかった質問に適当に答えず、再度、質問してもらうように言えたのが良かった。これまで流れの中で、わからないからもう一度言ってくださいと言ってはいけないと思っていた。変な感じになるよりは聞き直した方が良いよね。

#522 10/25(水)カラン#300 S9/716 レッスンすぐにカメラがオフになり、音声も伝わらなくなった。状況確認のため、先生とチャットするも改善せず、再起動をかけることに。仮に退出する時、レッスンが終わってしまうのではないかと心配だったが、その後、つながって再開できた。

#521 10/23(月)カラン#299 S9/715 カランの混乱も治まり、これまでのレッスンが戻ってきた。繰り返し同じ先生と授業をすることは、双方で親しみが湧いて良いが、慣れのようなものも出てくる。細かい部分を指摘してもらえなくなるのは緊張感が薄れてきているからではないのか。

#520 10/20(金)カラン#298 S9/714 カランの混乱は、結局、元のシステムに戻すことで決着がつきそうだ。多くのユーザーから不評だったと思われ、来週から前に戻すようだ。素早い判断を歓迎したい。受けたい箇所を自分で選んで受講できるようにしたかったのだろうか。

#519 10/18(水)カラン#297 S9/712 NCでカランのシステムが変わって、先生も生徒も戸惑っている…。WEBシステムが変わったのかと思っていたら、レッスンの選択の仕方も変わってしまっていて、どうしたらいいか?状態だった。レッスンが終わって、アナウンスを読み直した。

#518 10/16(月)カラン#296 S9/712 NCの画面がちょこちょこ変わる。先生側の見え方も変わったようで、ちょっとレッスンの進行が滞ったところがあり、NWが先に進めなかった。何百回もやっていれば、こんな日もあります。

#517 10/13(金)カラン#295 事前復習をやり、その上で音声が聞きやすい講師とやれるとすごく進みが良い。英語のリンキングの音の出し方は練習しておかないと、なかなかできない。単独では発音できても、文章の中で言おうとすると、そこでつかえてしまう。反復練習あるのみだ。

#516 10/11(水)カラン#294 フィリピンは日本よりも1時間遅い。日本の僕が7時にレッスンを受けるためには、向こうは6時に対応してくれている。寝起きみたいな先生もいて、ときに微笑ましく、ときに起きてくれ、と思ったりする。自分の部屋から繋いでいる人は、そんな風な事もある。

#515 10/9(月)カラン#293 昨日は過去500回を超えるレッスンの成果を実感できた。国際交流イベントがあり、オーストラリアの方と話をする機会があって、結構、やり取りできたからだ。状況に応じた対応がわからず戸惑うこともあるが、場の経験を増やして、対応できるようにしたい。

#514 10/6(金)カラン#292 先生との雑談の中で、この後の予定を聞いたら、サイクリングクラブに行くと言っていた。詳しく聞いてみたいと思ったが、限られたカランの時間なので、レッスンへ移った。知っている先生と、たまには雑談タイムをとって、もっと知り合いたいな。

#513 10/4(水)カラン#291 レッスン前30分を復習の時間として自習している。前回のレッスンの復習やリーディング部の予習などに当てている。NCの自習コンテンツもあるので、それを利用しながらやる計画だが、30分では時間が足りない。もっと机の前に座る時間を増やさなきゃな。

#512 10/2(月)カラン#290 NCを受講する時、手元にメモ帳を置いている。新語を学ぶ時、聞き取れなかったものをメモしておく。レッスン後に見返して、何だったのかをすぐに探すようにしている。今朝は「アダル」と聞こえたがわからなかったので調べたら"at all"だった。