マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

#511 9/29(金)カラン#289 復習と新単語とリーディングの普段のレッスンが戻った。12月が来るとカランを始めて2年が経つ。強制的に英語を聞いて、話すというトレーニングはとても良かったと思う。英語の構文に慣れたと思う。自分の言いたいことを組み立てるためにも大切な基本だ。

#510 9/27(水)カラン#288 S8総復習が終わりS9へ入った。終わるのは来年の1月頃になる見込み。ページ数が多いので、もっとかかるかもしれないけど、焦らずにやっていく。S8のリーディングも復活するので、今度は、そちらの復習も取り組みたい。定着は復習によって起こるもの。

#509 9/25(月)カラン#287 受講前の復習をやろうとしたらeテキストにログインできない。登録情報がなんだったのか、わからない。レッスン時間は迫る。気持ちが焦る。でも総復習だから、テキストは使わないはずだと思いながら受講した。しかし、気が気でなかった。レッスン後、復旧。

#508 9/22(金)カラン#286 S8は51回目。あと2回で総復習まで終わる見込み。ステージを経るごとに回数は増える傾向がある。前回、質問はいけないと思い込んでいたことに気づいたことを書いた。今回、聞き直してみたら、その後、ちゃんと理解できて判断ができた。これで良いんだ。

#507 9/20(水)カラン#285 今日も総復習。読めばわかるはずの文が聞くと理解できない。忘れた単語が入っていると戸惑う。カランでは質問してはいけないことになっているので、遠慮しているが、聞き取れなかったものは「もう一度お願い」と言っても良いんじゃないか。次はそうしよう。

#506 9/18(月)カラン#284 旅先で、スマホからレッスンが受けられた。フリーWi-Fiで接続が不安定だった。休暇中でも、学びを止めない姿勢が大切なんじゃないかな。いつもはWEBブラウザからアクセスしているが、アプリから繋げるとリーディングの表示が出たりすることを知る。

#505 9/15(金)カラン#283 S8/FR4 総復習が続く。事前の練習が足りないので、自信がない。だから、残り時間を気にして、早く終わってほしい、と願っている自分がいる。うまくやれないと駄目だと思っている自分がいることがよくわかる。今朝はヘッドセットの設定も悪かった。

#504 9/13(水)カラン#282 S8/FR3 約3か月前に習った部分は、当日、何回かやったにもかかわらず、忘れていることも多い。適当に答えて、その後、理由を問われて答えに詰まる場面があった。カランは何度も繰り返し学習することで記憶の定着を図るようにする仕組みがあり、良い。

#503 9/11(月)カラン#281 S8/FR2 冒頭、先生は昨夜早く寝たのに、ルームメイトが彼氏と一緒に帰ってきて、うるさく寝れなかった。愚痴を聞いた。その後は総復習。一冊丸ごと分のQ&Aが25分続いてやり取りされる。全てを覚えていないので、その場で聞いて答える感じになる。

#502 9/8(金)カラン#280 S8/FR1 S7の短復習からS8総復習へ。ピッチの速い先生とのレッスンだったので付いていくのに精一杯。言えていない文は丁寧にやり直しをさせてくれたので、そこは良かった。速いペースに7割くらいは付いていけたので、自分の成長も感じてうれしい。

#502 9/6(水)カラン#279 S7/SR1 S8が終わった。44回、3カ月強。終わったらすぐにS8総復習があると予想していたら、S7の復習が始まった。S7は昨年の12月ごろから取り組んでいたもの。すっかり忘れている。面食らった。忘却の彼方のものを取り戻さなければ。

#501 9/4(月)カラン#278 S8/694 週末の旅行中、同じ宿だったイタリア人と飲みに行った。英語で数時間やり取りをした。交流が、以前よりもスムーズだったのは、これまでの学習の成果に違いない。「備えよ、常に」である。多少疲れていても学習を続ける。S8がもうすぐ終わる。

#500 9/1(金)カラン#277 S8/692 500回受講おめでとう。2年3ヶ月かけた。継続は力なりを信じている。もっと上達できるように、これからもベストを尽くそう。来週にはステージ8が終わり、復習に入れそうだ。先に進みたいけど、記憶の確認のために立ち止まる仕組みは大事。