マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

#499 8/30(水)カラン#276 S8/689 風邪を引いて鼻声の先生。いろいろと状況を教えてくれた。とても明るくてオープンな人柄が良い。人気の先生であまり予約できない。答えられなかった質問をメモしておかないと、次回も同じことを繰り返してしまう。手元にメモを置いている。

#498 8/28(月)カラン#275 S8/687 他のことが気になり、英語の勉強に身が入らない。でもカランだけは予約しているので、続けられる。やる気に頼らず、学習を継続する方法だと思っている。調子が良い時ばかりではない。歯を磨くように英会話のレッスンをやることが大切だ。

#497 8/25(金)カラン#274 S8/684 スピードが速い先生から受講するとレッスンが進むかというとそうでもない。むしろ、聞き取れず、聞き返し、言い直す時間がかさんで結構進まないみたい。逆に、自分のペースに合う先生と一緒にやれると無駄がないので、とてもスムーズだ。

#496 8/23(水)カラン#273 S8/681 "so"のたくさんの使用法について習った。慣用句になっているので直訳では理解できないものなので、こういう形で学べてよかった。リーディング部の復習が出来ていないので、やりながらまごつく感じがある。ここも、ちゃんと復習しなくちゃ。

#495 8/21(月)カラン#272 S8/678 カランのスピードはどのくらいが良いのだろう。それぞれの好みがあるようだ。今日はとてもゆっくりやり取りする先生だが、結構進んだ。戻りがない分、着実に前進する。先生の音声が小さくて聞きにくかった。覚えていないのがわかってしまう。

#494 8/18(金)カラン#271 S8/675 発音をチェックしてくれたり、最初から言い直しをさせてくれたりする指導が良いと思った。先に進むことは、僕にとっての動機付けの一つではあるが、なおざりにされるよりも良いと思う。リーディング部の練習が欠けていると時々反省する。

#493 8/16(水)カラン#270 S8/674 カランでは知らない単語があっても先に進んでしまう。質問はできない。しっかり説明を聞くことを重視しているし、直接、英語として理解することに主眼を置いているからだろう。でも単語を素早くメモし、終わった後に英英辞書で調べている。

#492 8/14(月)カラン#269 S8/672 お盆も正月もレッスンが続けられるのがオンライン英会話の良い所だ。さすがにクリスマスから年始にかけては先生が少なくなる傾向はあるけど、それでも学校が閉まってしまうことはないので勉強が続けられる。習慣は継続してこそ。今週もやるよ。

#491 8/11(金)カラン#268 S8/669 予約講師のキャンセルによる代講だった。これまでも数回同じことがあったが、きちんとした講師を充ててくれるので、むしろ新しい講師と出会う良い機会となっている。自分だけだと、どうしても同じ人に偏ってしまう。他者の発音に触れるも良い。

#490 8/9(水)カラン#267 S8/668 よく聞けた。そして、次に何の語が来るのか、予想できた。英語を勉強していて、これまでなかった感覚が出来てきた。これが英語を理解する感覚なのではないか。違う領域へ入ってきたような気持がしてうれしい。継続は力だ。引き続き、がんばろう。

#489 8/7(月)カラン#266 S8/666 4日ぶり、前回のNWだけで、事前の復習もほとんどせず。最初の挨拶で、昨日までの旅行の話や台風が来ている話のフリートークができた。今日は口調が早い先生。聞き取れない単語もあるし、言うのもペースに合わせるだけになってしまう。

#488 8/3(木)カラン#265 S8/663 前回のレッスン結果を引き継いでもらえなかったので、NWが重複して、あまり進むことができなかった。残念に感じた。100回近くレッスンしてもらっているが、慣れが出てきたのか?途中で気づいたのだけど、もうそこはやった、と言えなかった。

#487 8/2(水)カラン#264 S8/662 レッスン中に手洗いへ行きたくなった。25分しかないレッスンに中座するのはもったいないから、そのままがんばった。そんな集中力が低い時に限って、dareとか馴染みのない単語に出会う。人生の巡り合わせは面白い。「備えよ、常に」である。