マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

#417 2/27(月)カラン#198 S7/538 パラレルリーディングを練習しておけば、スピードが速い先生でも付いていける。しかしNew workの部分は難しくて、?となる。S7、徐々に速いスピードでも理解できる力を高めたい。記録音声を聴き直して復習に充ててみたい。

#416 2/24(金)カラン#197 S7/536 「意味チェック」「パラレルリーディング」をやると調子良くレッスンが進む。1週間3コマで1レッスン分が進むくらい進めることが出来る。ステージ7は、あと3ヶ月はかかりそうだ。終わることが最重要ではないことは間違えないようにしよう。

#415 2/22(水)カラン#196 S7/533 シャドウイングが良いと聞いていたので、それをやっていた。大事だが、事前に「意味チェック」「パラレル・リーディング」をやっておくと、すごくレッスンが受けやすい。長文も多くなっているので、時間がかかるけど、やっておきたい復習だ。

#414 2/20(月)カラン#195 S7/530 月曜日は気持ちの目覚めも悪いが、レッスンで英語を使うことでテンションが上がっていく効果がある。英語を発する瞬発力がまだまだ課題。英作文のようにじっくり書けば良いならば、自分なりにやれそうだが、フリートークで単語が出てこない。

#413 2/17(金)カラン#194 S7/527 前回比べて今日は聞けた。所有代名詞などが聞き取りづらい。英語のリンキングをもっと勉強した方が良いな。読めばわかることが聞けないのはここに原因があると思うから。先生のアクセントにも影響はあるけど。新しい山が見つかれば登るだけ。

#412 2/15(水)カラン#193 S7/525 今日は淡々と進んだ。先生はアレルギーらしく、ときおり鼻をかんだ。テンポに合わせて受け答えはしたが、今日はあまり英文が入ってこなかった。音として入ってきたものを口に出しているだけ。そんな時もある。レッスン音声を再度聞いてみよう。

#411 2/13(月)カラン#192 S7/523 一月ぶりの先生。TOEIC対策でもレッスンしてもらっていたので、試験が終わったことを報告した。結果はまだ届いていない。成績が上がったとお知らせ出来たら良いな。言い間違いの部分はできるまでやり直しさせてくれるので勉強になる。

#410 2/11(土)カラン#191 S7/520 先生が風邪で、時々画面オフにするレッスンだった。最後、恐縮していたけど、事前に説明くれてたし、全く問題なし。システムに「お礼」をする機能がある。メッセージを送れるので、風邪ひいている中、ありがとうと伝えた。チップは払ってない。

#409 2/10(金)カラン#190 S7/519 挨拶で、雪の予報がある、と話したら、フィリピンの先生から、トルコやシリアの地震のニュースについて話題を振られた。両国で死者が2万人を超えたとの報に接している。寒い中で本当に気の毒だ。少しでも救助されるようにと願う。

#408 2/8(水)カラン#189 S7/517 はじめてモンテネグロの先生のクラスを受講した。新しい先生とは受講までドキドキする。事前に、どんな国なんだろうと、場所や情勢を本で調べた。オンライン英会話の良い所は、様々な国の先生がいること。こちらの朝7時は、現地の夜11時。

#407 2/6(月)カラン#188 S7/515 これまで目標を意識せずに参加してきたことに気付いた。ここからは1週間に1Lesson進むことが出来るように取り組んでいきたい。そのためには復習を行い、スムーズに進行できるように練習することを心がける。復習はいつも重要だけど。

#406 2/3(金)カラン#187 S7/512 L96のa few/few, a little/littleの違いが感覚的にわかりにくかったんだけど、今回、例文などもあり、わかった気がしたのが収穫だった。不定冠詞が付くか、付かないかでニュアンスが変わってしまうことが面白い。

#405 2/1(水)カラン#186 S7/510 2023年初のレッスン。2月から再開した。S6が終わったこと、TOEIC対策に時間を振り分けたことから、1カ月休みました。フレッシュな感覚が戻ったので、とても楽しくレッスンに参加できた。聞く、読む、話すを意識して復習もしたい。