マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

#293 4/30(土)カランメソッド#80 S4/264 スーパースピード講師、現る!むちゃむくちゃ話すスピードが速い!付いていけない時が多い。が、このようなスピード感がカランメソッド本来のあり方かもしれない。タイミングを合わせて、挑戦し続けよう。新しい刺激(段階)が必要だ。

#292 4/29(金)カランメソッド#79 S4/260 考えることは毎回同じこと。「復習が大切」。反復練習をやって、英語の筋肉をつける。日本語に翻訳しようとしない。そして、初回にわからないことがあっても、”It's all right!”。次に、わかるようになったら良い。

#291 4/28(木) 5分間ディスカッション:コロンビア♂ GWはできる限り毎日英語で話す機会を設けよう。今朝のレッスンは、通信不良で落ちて終わったが、リアルトークでやりとりできることの楽しさと少しできるようになった喜びと実力不足の現実を知る機会だった。挑戦はつづく。

#290 4/27(水)カランメソッド#78 S4/256 リーディングで、S音に気を付けるように、と指摘をもらうことがしばしば。短縮形、三単現の音が洩れるのだ。早く読み上げようとしているので、細かいところが落ちてしまう。講師がいることで弱点がわかるのは良いことだ。練習する。

#289 4/25(月)カランメソッド#77 S4/252 スピーキング部の事前復習のみで参加。長いセンテンスが増えてきたので、途中で詰まることも多い。間違えも恐れずに、まず口に出す。ダメならば、先生が直してくれるし、その場所を覚えておいて復習もできる。口の練習も必要だと思う。

#288 4/23(土)カランメソッド#76 S4/249 ステージ4は項目数が多いので、5月いっぱいかかりそう。焦らずに、1回ずつを大切にやろう。それが英語脳に育てていくのだから。スピーキング部ばかりを復習していたけど、これからはリーディング部の復習もやれるとより良いと思う。

#287 4/22(金)カランメソッド#75 S4/245 カランとラジオ英会話を並行して学んでいる。大西先生から教わった単語のイメージや語順ルールをベースにして、カランで学ぶと、リスニングとスピーキングの上達が早くなるのではないか。そんな可能性を感じる。どちらも基本なので。

#286 4/20(水)カランメソッド#74 S4/242 「3ヶ月後」の表現が"in 3 months' time"となることを、今更知った。日常語も学校で習っていないので知らないなんて、よくある。だからスマホを英語表記にしてる。スマホ操作を英語で話すシーンとかありそうだから。

#285 4/18(月)カランメソッド#73 S4/238 レッスンが終わったら、すぐに、聞き取れなかった部分を中心に、その日のnew wordsの復習をすると良い。だいたい長文で、日本語と語順が異なっている部分で混乱しているのがわかる。頭の中で翻訳しているからだと気づく。

#284 4/16(土)カランメソッド#72 S4/233 発音をもっときれいにできるようになりたい。フォニックスも意識的に練習しなくちゃ。とまで書いて、あまり理想を追い求めすぎるのもどうかな?先生に発音を勉強しろと言われてないし、伝わるならば、これくらいで許可しても良いかも。

#283 4/15(金)カランメソッド#71 S4/229 ステージが上がり、徐々に英文が長くなった。日本語に翻訳していられないので、英語文型をより意識する。基本単語のイメージも役に立つ。ラジオ英会話の学びがより活きる。英語を口にするのが遅い。発音やリーディングの練習もやりたい。

#282 4/13(水)フリートーク カランを予約していたが、講師の都合によりドタキャン。代わりに受講した。話すことが課題だと伝えると臨機応変に対応して、「桃太郎」を英語で説明するというレッスンをやってくれた。英語で伝えられることがあるとわかったし、講師の桃太郎解釈が面白かった。

#281 4/11(月)カランメソッド#70 S4/225 レッスンは復習10分、新規10分、リーディング5分の25分で構成される。今朝はとてもバランス良い授業だった。直前の復習が功を奏したのでは。復習も単に音を真似るだけでなく、しっかり基本文型を意識して、英語脳を鍛えたい。

#280 4/9(土)カランメソッド#69 S4/222 自分の英語学習が課題志向であるのか。つまり何かしらの実務と結びついた学習になっているのか。レッスンの中で気づいたことではないが、雑誌の記事を取り上げて他で話していたことから今の現状に対する問題提起につながった。考えよう。