マガジンのカバー画像

日記

84
テメーで書いた日記です。 つぶやきとすみ分けて管理する用です。 お金一切取りません。 好きに覗いていってください。
運営しているクリエイター

#節約

固定費の見直しがバシッとハマると脳汁が止まらない

資産形成においては、「支出を減らそう」「節約をしよう」というのも、立派な取り組みである。 厚切りジェイソンであったりパックンであったり、資産形成や投資という言葉の「解像度」を上げてくれた人たちの本には、もれなく節約に関する記述が書かれている。 収入を得ることや投資先を見極めることと同じ以上の比重で、無駄な支出を減らすことの大切さが書かれている。 その中でも、固定費を見直すという行為はとても効果的である。 一度の努力(低コスト)で継続的に節約効果の恩恵(高パフォーマンス)を得

君は「100枚のお札の束をつまんだこと」があるか

俺はある。 金持ちだからでは無い。 この貯金箱のおかげだ。 365日かけて、20万円を貯めるための貯金箱。 箱にはカレンダーがついており、指定された日に1000円札を入れていく。 ルールは以上。いたって単純である。 かつて、500円玉貯金で10万円と30万円を貯めたことがある。 当時、まだキャッシュレス決済をどっぷり使う前であり、買い物のおつりなどでちょくちょく500円玉を作ることができていた。 10万円はiPad Air、30万円はMacBook Proの購入費に充て

無理なく貯めて賢く増やす パックン式 お金の育て方 #読書感想文

有隣堂しか知らない世界にパックンが出たのがきっかけ。 投資とかお金のことを学ぼうと思って読んだ。 いや、正確には学ぶと言うよりは答え合わせというイメージが近いかもしれない。 投資の本なんて他に何百種類でも出てるだろうし。 Twitterなんかを見てみれば「今はこの銘柄が来てます」「この草コインが将来跳ねます」「フォローとRTで10万円配ります」などと、何が親切で何が詐欺か分からない情報であふれている。 (結論、全部無視した方が良いんだけどね。) ↑くらいの温度感で、積み立