マガジンのカバー画像

日記

84
テメーで書いた日記です。 つぶやきとすみ分けて管理する用です。 お金一切取りません。 好きに覗いていってください。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「100mだけ速ければ 全部解決する」 #マンガ感想文

魚豊という漫画家の描く漫画「ひゃくえむ。」。 この作者、画がそんなに上手くない(失礼)。 その1億倍、メッセージが熱い。 とりあえず期間限定で1巻無料だから読んでみると良いよ。 ストーリーはそこで追っかけてくれ。 俺は好きなシーンについて好き勝手に書くから。 「全部解決する」 主人公のトガシ。ライバルの小宮。 この二人の関係性は誠に奇妙で、友情があり、ライバル心がある。 現実の辛さを、もっと辛い「走る」と言う行為でぼやかそうとしている小宮に、小学生短距離最強のトガシ

30歳ってヤツは

思ったよりガキだと思っている。 よその人は知らないけど、少なくとも自分はそうだ。 小学生の時は、20代と30代の間の変化なんて考えたことも無かった。 というか自分が20代後半に差し掛かったときも特に考えて無かった。 20代はまだまだピチピチ、30代になると途端にオジサンオバサンの印象。 白髪こそないものの、イケイケなファッションやオシャレはなりを潜め、 仕事のスーツをピチッと着て、髪をなで付け、フレッシュな若手社員と比べると少々老けが見えるような感じ。 人生の酸いも甘いも

固定費の見直しがバシッとハマると脳汁が止まらない

資産形成においては、「支出を減らそう」「節約をしよう」というのも、立派な取り組みである。 厚切りジェイソンであったりパックンであったり、資産形成や投資という言葉の「解像度」を上げてくれた人たちの本には、もれなく節約に関する記述が書かれている。 収入を得ることや投資先を見極めることと同じ以上の比重で、無駄な支出を減らすことの大切さが書かれている。 その中でも、固定費を見直すという行為はとても効果的である。 一度の努力(低コスト)で継続的に節約効果の恩恵(高パフォーマンス)を得