見出し画像

【でんぱイラスト】ミントカンパニー

ねもちゃんとねむきゅんのイラストを描きました。

天野こずえ先生の漫画「ARIA」の登場人物、
水無灯里とアリシア・フローレンスの制服を着ています。

先日、眠れない夜に
Amazonプライムで「ARIA The AVVENIRE」を観ていましたら、
「灯里ちゃんとアリシアさんの関係ってまんまねもちんとねむきゅんじゃん!!」と勝手に思い込んでしまって、それから魂の熱がおさまりません。沸沸。

特に、3期OP「スピラーレ」なんて
ねもちゃんがこないだブログにお書きになっていたねむきゅんへの愛が
脳内で勝手にがっちりリンクしちゃって、なんかいろいろこみ上げてきて
しまいにゃウッカリ泣いちゃいますよ。一人相撲。

なんだか描かずにはいられなかったわー。

二人が着ているのはARIAカンパニーの制服ですが
色がちょっと違います。ミントグリーンにしました。
ロゴもわかりやすく変えました。MINTカンパニー。

「2代目ミント」「歴代ミント会やりたい」という
ねもちんのブログでの言葉がずっと心に残っていて、
ああそっか、変わるけど、増えもするんだ、ととても嬉しかった。
受け継がれていくという概念が、ARIAと重なったんだと思います。

アニメのARIAを観ると、一番最初に一人暮らしした日々のことを思い出します。
けっこうしんどい時期でしたが、灯里ちゃんのモノローグと牧野由依さんのやさしい歌声で始まる真夜中の30分は、宝物のようにキラキラ輝いていました(恥ずかしいセリフ禁止)。

----------

描く立場の話をしますと。
せっかくなのでずっとやってみたかった、いつもはやらない塗り方にトライしてみました。
瞳の塗り方と、それ以外のボディの塗り方、各々pixivのメインキング記事を見ながら描きました。楽しかった。
瞳がキラッキラしてますね。こういう透明なガラスみたいな、どやって描くのこれ、みたいな質感の塗り方を知りたかったので嬉しい。
透明感を出すためにはけっこう濃いめの暗色を、わりとしっかりと塗るのがコツなのかな。
髪の毛は逆に、ハイライトを、わりとガッツリ広範囲に塗るのが「今っぽくする」コツなんですね。こんなに思い切った入れ方したの初めてです。
「影と光の境界に暖色を入れる」というのも初体験で、あ〜〜〜この今っぽいイラストの感じはこれか〜〜〜!!!と一人悦に入っておりました。ちゃんと「今っぽく」できてるかどうか客観的には非常に微妙ですが、自分では気に入っています。うふふ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?