見出し画像

まったりGW♪  野草のブランチはいかが?

皆様こんにちは!
いよいよGWが始まりましたね♪

とは言えこの御時世、、、お家でマッタリなさる方が多い事と拝察します。

お家でマッタリと言えば、、、やっぱり御飯タイムは最大の楽しみの一つですね♪今日は恥ずかしながら、私めの"ブランチ"をご覧に入れようと思います。

題して『まったりGW♪ 多摩川の野草ブランチ』
(、、、おお、なんかオサレ?)

「えー?んなもん興味無いよー」とか仰らず、、、汗
お付き合い頂けましたら凄く嬉しいです!!

さて先ずは、食材の調達から、、、
勿論メインの食材は、近所のスーパーで買いますが、、、

せっかくの春ですし、、、おすし、、、
今、多摩川の岸辺に生えている、食べられる野草を使ってみようと思います♪


さて、、、
ここが、私めの「無料スーパー」、、、もとい、、、多摩川の岸辺です。

画像1

ここで、こんなのを採集して来ました♪

画像2

上段左から、
マルバミント、ハルジョオンの葉、オニグルミの若葉、カラスノエンドウの豆鞘、
下段左から
カラスノエンドウの若葉、ノビル(野蒜)、カキドオシの葉

これを、ド定番の「天ぷら」にしてみます。(どんなモノでも、とりあえず揚げときゃどーにかなる! 天ぷら、、、本気ゴイスーな調理法ですね♪)

よーくよーく洗って水気を拭き取り、水溶きテンプラ粉を少々まぶして、中温の油で揚げてみました。

画像4

おおカラッと揚がって、、、ナカナカ良い感じです♪

ま、これだけは全然足りないので、、、ついでに竹輪の磯辺揚げやら南瓜やらナスやら何やらも加えてまして、、、

最終形態は、、、ジャーン!!

画像3

天ぷら蕎麦にしてみましたー♪

が、、、久しぶりのテンプラだったせいか、、、テンプラだけに、、、微妙にテンパってしまい、、、
ちょこっと焦げっぽくなってしまいましたが、、、(^_^;)

でも! お味は、、、まあまあ美味しかったです♪♪

一つ一つ解説しますと、、、

ハルジョオンの若葉は柔らかくてクセもなく、かなり美味しいです♪(花もカワユイ♪)

画像8

オニグルミの若葉は、ほんのりクルミ味、上品で美味しいお味です♪

画像7

これは、フォローしてくださってる『金木犀さん』に教えて頂きました。
金木犀さん、有難うございます!!

そしてカラスノエンドウの若芽。

豆科だけに、これも香ばしくてコクがあり、中々オツなお味です♪

画像7

そして、、、カキドオシの葉!

画像9

画像8

これも結構美味しくて、すこし面白い味がします♪

シソ科の植物ですので、シソと同様に爽やかな芳香がありますが、、、
これは少しピリッとした後味があって、それが又オツな味わいです♪

食後のデザートの柏餅は、カキドオシのお茶で頂きました♪

画像11

葉っぱを良く洗って熱湯を注ぎ、冷蔵庫で冷やして冷茶にしました。

丸っこい葉っぱが可愛くて、見た目にも爽やか♪
これからの季節にピッタリです♪
濃いと薬っぽいので、薄めがオススメです♪
(ミントの葉っぱは明日、ミントティーにして頂こうと思います♪)

そして、、、お待ちかね「夜のひととき」♪、、、ムフフ
(誰も待って無いし、、、何もありません(^^;;))

ノビルはサッと熱湯で湯通しして、甘めの酢味噌で♪

辛い!旨い!
これ又、オツな晩酌のオツマミでございます♪

画像10

【ここは要注意です】
ノビルの葉も、有毒なタマスダレや水仙に似ているので、御注意下さい。
ノビルはネギの仲間ですからネギ臭がしますし、小さな葱坊主も付いているので、まあ大丈夫かとは思いますが念のため。

と、、、お陰様で、、、どれも結構、楽しめました♪(*^^*)v


唯一失敗なのは、、、カラスノエンドウの豆鞘。
味は悪くないのですが、、、
花が終わって間もなくの出来立ての時期はいいのですが、、、少し経つと直ぐに硬くなってしまいます、、、触って柔らかいモノ以外は余りオススメ出来ません(汗)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなこんなで、、、
今日も最後までお付き合い下さり、本当に有り難うございました☆

いろいろ自粛々で不自由な日々ではありますが、、、
何かしら、その気になれば、、、楽しみはソコソコありますね♪
皆様もどうぞ、御安全に楽しい連休をお過ごし下さいませ☆
いつの日も御多幸をお祈りしております♪

【御注意とお願い】
体質によっては合わない方もいらっしゃいます。
妊産婦の方、投薬中の方は、特にご注意くださいませ。
お試しの際は、アレルゲン等に十分御留意下さいますようお願いいたします。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?