見出し画像

土器もすごいが木製品もすごいー新潟県埋蔵文化財センター[JOMOSEUM]

都道府県単位の埋蔵文化財センターはどこも保存している量は膨大ですが、展示の質や量はそれぞれという印象があります。新潟県はさすがの規模で展示室も広く充実しています。新潟県全域を扱っていますが、印象としては中越、下越地方の遺跡のものが多い気がします。上越地方のものは県立歴史博物館に多く置いてあるのかもしれません。

展示室は広く、壁に土器や石器がずらりと並んでいて、中央部分でテーマ展示をやっているようです。

土器の逸品はこちら。糸魚川市六反田南遺跡の台付鉢。北陸系の形の土器に信濃川を感じさせる粘土紐の文様がびっちりです。六反田南遺跡からは似たような土器が他にも出ているようです。

画像1

こちらは南魚沼市五丁歩遺跡の脚付き土器。象のような不思議な形状。確実に勝坂式土器の影響を感じますが、この形は謎です。

画像2

阿賀町北野遺跡の台付鉢。非常に緻密な文様が美しい前期の土器です。

画像3

他にも気になる土器がいろいろ。新潟といっても広いので、北陸系、東北系、中部高地系などバリエーションが豊富です。

土偶はスターはいませんが、いい味のものが揃っています。

画像4

今回目を引いたのは、漆のコーナー。櫛や弓は見かけることがありますが、赤漆塗りの糸玉という見たことのないものが。

画像5

ただでさえ植物性の遺物は残りにくいのに、糸なんて細いものが残ってるなんてびっくりです。他にも植物性の遺物がかなり出ていて、樹皮をつなぎ合わせた容器や、指輪型の樹皮製品などがありました。

画像6

新潟の縄文は火焔型土器だけじゃないということがしっかりわかる展示です。保管している量はこんなもんじゃないでしょうから、展示が変わるたびにすごい発見があるのだろうと思います。

新潟県埋蔵文化財センター(HP
住所:新潟市秋葉区金津93-1
開館時間:9時~17時(年末年始休館)
入館料:無料
撮影:可
アクセス:古津駅から徒歩約25分、または新津駅からバス。

縄文の遺物が見られる博物館・郷土資料館情報はこちら。


いいなと思ったら応援しよう!

土
よろしければサポートお願いします。サポートいただいたお金で新たな縄文スポットを探索に行きます!