見出し画像

東京十社めぐり 品川神社

大船観音寺参拝の後、東京十社を巡ってみたかったので、品川神社へお参りに行きました。

京浜急行新馬場駅北口からすぐでとても分かりやすい場所にあります。

鳥居に龍が巻きついてて迫力があります

鳥居をくぐると左手に猿田彦大神と役行者の小さなお社があったのでお参りをして、そのまま道なりに進むと塚の上を登るような形になりました。

後から知ったのですが、富士塚と言って登ると本物の富士山に登ったのと同じ御利益があるそうです。お天気も良く爽やかで気持ちの良い場所でした。良い体験が出来ました。

富士塚の鯉のぼり

富士塚を降りて本殿前の手水舎で清めます。
こちらの手水舎には河童がいて珍しく感じました。なんだか修行しているみたいです。

最後に本殿でお参りをして、感謝を感じ清々しい気持ちになって参拝を終えました。


本殿からお参りすべきかなと思う事もありますが、私は摂社末社からお参りする事が多いです。
会社の受付のようなイメージでしょうか。
こういう者がお参りに来ましたと受付してもらい、場所に馴染んでから神様にお会いする。
とてもスムーズな流れのようで気に入ってます。

東京の神社はすごいです。
喧騒な中に神聖な場所が維持されていて、鳥居をくぐると別空間になる。
また東京に来る事が出来たら、東京十社を巡りたいと思いました。

お参りさせて頂きありがとうございました。

合掌
2024.4.25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?