【結論】第1志望校に合格する人は〇〇がある人です。【たった1つの共通点】

どうも、ヒラです!

今回は

【結論】
第1志望校に合格する人は〇〇がある人です。
【たった1つの共通点】

というテーマでお話ししていきます!

今回の記事は3人のために書きました。

=====================
①どうしても第1志望校に合格したい人
②合格をつかむ人の共通点を知りたい人
③日々の勉強を確実に結果に繋げたい人
=====================

僕はこれまで10年間で500人以上の生徒を
見てきました。

その中で
卒業する生徒は2種類に分かれます。

第1志望校に合格した生徒
第1志望校に合格できなかった生徒

10年も塾講師をしてくれば

最終的にどういう生徒が
第1志望校の合格をつかむのか?

がわかります。

今回は

第1志望校に合格する人の
たった1つの特徴

をぶっちゃけます!

これを知ることで

✅第1志望校に合格する勉強ができます!

✅合格する考え方が得られます!

✅やる気がぶち上がり勉強時間が増えます!

ではいきましょう!

◆【結論】第1志望校に合格する人は〇〇がある人です。【〇〇の作り方】▶︎〇〇とは?

まずは結論からです。

第1志望校に合格する人は

情熱がある人

です。

どうしても第1志望校に合格したい!
合格するためなら勉強にすべて懸けられる!

こういう情熱がないのに
第1志望校に合格することはできません。

最後までやり抜けないからです。

・本当に自分の望む学校
・今の自分よりも偏差値が10以上高い学校
に合格したいなら
異常なほどの情熱が必要です。

情熱が土台にあってはじめて
合格に向けた勉強がスタートしていきます。

情熱があれば
何時間でも勉強し続けられます。
勉強で折れることが限りなくゼロです。
相談&質問に行きまくれます。

つまり
合格するために必要な要素がそろうんです。

だから
本当に意味のある勉強をすることができます。

毎日毎日
身になっていることを実感しながら
勉強していくことができます。

これを経験すると
勉強が楽しくてたまりません。

だから勉強時間が増える。

結果、成績も偏差値も上がる。

そして
第1志望校に受かります。

すべては情熱です。

情熱が
右肩上がりの成績アップの
きっかけになります。

◆【結論】第1志望校に合格する人は〇〇がある人です。【〇〇の作り方】▶︎やるべきこと

情熱がある人になるには
どうしたらいいのか?

それは

心の底から
達成したい目標を持つこと

です。

情熱がある人には
必ず心から達成したい目標があります。

・学年でトップになりたい!
・成績を上げて周りを見返したい!
・偏差値70を超えたい!
・第1志望校に合格したい!
・次のテストで100点取りたい!

目標が情熱を生みます。

だから努力もできるし、頑張れます。

勉強のスタートは目標設定です。

目標設定なしに勉強をはじめても
勉強がつまらなく、やる気が出なくて、
勉強時間も増えません。

あげくの果てには
「あれ?なんで勉強してるんやろ?」
となります。

こういう人には
総じて目標がありません。

勉強で達成したいことが何もないんです。

だから
勉強が続かず、やり抜けません。

やるべきことは目標設定です。

まずは紙一枚用意して
一番上に【勉強して手に入れたいこと】
と書きます。

そして
思いつく限り、書き出していきます。

【勉強して手に入れたいこと】
・モテたい
・良い点とってゲームを買ってもらいたい
・周りを圧倒させたい
・〇〇高校、〇〇大学に行きたい
・社会の内申点を5にしたい
・模試でA判定とりたい
・次の定期テストで400点とりたい

どんな小さな目標でもいいので
どんどん書き出します。

もうこれは
他のどんな勉強よりも重要なことです。

ここで
「勉強する理由」を明確にしない限り
そもそも勉強を続けていくことができないからです。

書き出せたら
【何をしたらいい?】と書きます。

そしてまた
思いつく限り、書き出していきます。

【何をしたらいい?】
・今よりも勉強時間を増やす
・間違えた問題の解き直しをする
・テスト1ヶ月前から準備をする
・英単語を100コ覚える
・寝る前に授業の復習をする
・わからないところは質問する
・まずは基本問題を完璧にする

===
目標設定
▶︎すべきこと
===

これで勉強の90%は完了したも同然です。

少し言い過ぎですがw

でもそれくらい重要なことです。

お気付きですか?

もうここまですれば
情熱は上がっています。

目標の書きまくりにより
「〜したい」という欲を極限まで高め、

そのためにすべきことの書きまくりにより
「やること」が明確になりました。

つまり
「欲」も「やること」も満たされました。

「はやく動きたい...」

こうなっているはずです。

これが情熱ですね。

あとは毎日毎日
淡々とやるべきことをしていくだけです。

【どうしても達成したい目標】
があればできます。

逆に
ここが弱いとできません。

なので情熱のメーターが下がってくれば
目標設定し直してもOKです!

「自分はこの目標を本当に達成したいのか?」と。

こうやって
情熱を維持していきます。

◆【結論】第1志望校に合格する人は〇〇がある人です。【〇〇の作り方】▶︎まとめ

今回は
第1志望校に合格する人は

情熱がある人

というお話をしてきました。

勉強の土台は情熱です。

まずは
この土台作りをしていくことから
勉強は始まっていきます。

===
目標設定の書き出し
▶︎すべきことの書き出し
===

やったことがない人は
ぜひやってみてくださいね。

自分の情熱を上げるのは
自分です。

情熱を上げて情熱を維持する。

これが
第1志望校には必須です。

さて。
まずは紙を一枚用意しましょうか。

今回の記事が
少しでも参考になれば嬉しいです♪

Twitter・YouTube・LINE@もやっています!
フォローしていただけると嬉しいです!
ガンガン絡んでくださいね😁

◼︎Twitter
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を毎日発信しています!)
https://twitter.com/hiraseisekiup

◼︎YouTube
(偏差値30から偏差値70のトップ校に合格する
考え方や勉強法を授業形式で毎日発信しています!)
https://www.youtube.com/channel/UCpxpcJZSb5EXrSFZE6n-BkQ/featured?view_as=subscriber

◼︎LINE@
(ブログでもYouTubeでも
お話ししていない内容をお届けします!)
http://nav.cx/9d1O8PW
ID検索▶︎@179aadun

▶️塾なしの自宅だけの自主勉強で偏差値70を超える勉強方法を知りたくありませんか?今だけ無料の「偏差値70を超える考え方・勉強方法」が無料で公開されています。こちらよりお受け取りください。
⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  ⬇︎  
【本邦初公開!】
500人以上の生徒を10年間指導してきて明らかに!
偏差値70を超えるための育成プログラム
https://peraichi.com/landing_pages/view/4zet3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?