見出し画像

球審が3塁にカバーリングする場合の判断の仕方

球審が3塁にカバーリングする場合の判断の仕方を解説致します。

難しくはありません。

打球が打たれたら、先ずその打球の方向にステップしてスタートしますね。

そうすると何が見えるかと言いますと、打球を追う審判が眼に飛び込んできます。

打球だけを見ていては、打球を追う審判は眼に入りません。

常に誰が打球を追うのかを、意識においておかないと、眼には入りませんね。

打球を追う審判が眼に入ったら、今度はその打球の性質を見極めます。

この見極めが次の球審の行動に現れます。

打球の判断をしないで、走者の動きを目で追っているから、3塁へのカバーリングが遅れるわけですね。

走者は常に打球を判断して走塁します。

審判もそれは一緒です。

フォーメーションをするために、フォーメーションするというのは、本末転倒ですよ。

常に打球の判断が、何よりも優先致します。

「貴方は打球の判断をしていますか?」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?