
自分を貫いたG's生活
UNIT山口DEV1の高田です。
2022年5月に行われたGGAにてVRのスクワットゲームを発表した者です。
皆さん見てくれましたでしょうか?
見た方はお気づきかも知れませんが、発表中にライトが僕の顔に当たってなかったんですよ!!!!!
つまり未だ顔面が出禁のままなのです…orz
ってことで、このnoteを世に出す代わりに顔面の出禁解除を求めます!
記録よりも記憶に残りたいGGA
自分という人間は基本真面目ですが、変なところで天邪鬼な人間です。
「やろうZE!」って言われたら「やりません!」ってなったり、皆が右行ってるところを左に行ったり、進む道が草だらけの舗装されていない道だとしても進んでみたかったりします。

天邪鬼モードがよく発動するタイミングは誰もやったことのない道があったり、向こうから限界や事象を出された時。
何よりこっちのが楽しいと思った時、インパクトを残せると思った時。
自分の例で言うと、
入学して間もなく「GGAのスクリーンをモザイクだらけにしてやる!」と先生方や同期に語り、モザイクは残念ながらできなかったですが、GGA初のR18プロダクトを発表したこと。
壁打ちした人は入賞する。等の発言を見たり聞いたりした時は「じゃあ絶対してやるもんか! 自分がその反例になってやる!」と壁打ちを全然しなかったこと。GGAの結果はお察しの通りwww
GGA当日、立ち練習をするためにジーズ東京へ行ったけれど、練習する他の登壇者の姿を見て「よし、練習しない!」と練習をやめたこと。
とかでしょうか。他にも色々ありますが……。
振り返れば学生の時から天邪鬼だった気がします。
高校はエレキギターを買ってほしかったから入学しましたし、
入学する前から音楽の専門学校行きたいと思ってたから高校3年間勉強しなかったし(100点満点中3点とったことあり)、
教科書見るのが面白くないから授業中はずっと小説読んでました……。
ただ学校はめちゃくちゃ楽しかったんで、誰よりも朝早く教室に行ってましたねw
専門学校行ったときは自分より数倍天邪鬼なやつらばかりだったので、逆に大人しくなりました。だってダンスミュージック(インスト)作ってこいっていう課題で、自分で歌ったラップを平気で提出してくるんですよ……勝てるわけないよぉ。そんな発想ないよ。
スクワットガールはくだらない?
今回のGGA17作品のうち、スクワットガールが一番にこの世からなくなっても大丈夫でしょう。
おそらく過去を含めた全GGA発表作品の中でも。
困っている人を救う、社会課題を解決する!って中にVRを使って女の子とスクワットする!なんですもの。
しかし考えてください。
立派な同期や先輩方が世の中の社会課題を解決していくとどうなっていくでしょうか?
今まで時間が掛かっていた作業が楽になったりしていくと、おのずとその分の時間が浮いてくるでしょう。
そしてその浮いた時間を新たにツラいことに費やす人はいないはずです。
きっと皆さん自分のくだらない時間に使うはずです。
例えばガンプラ作りが趣味の人。
きっと興味のない人から見れば、くだらない、どうでもいい、と思うことかもしれません。
ですが本人にとっては楽しくて大事なことなんです。
夢中になることって他人からしてみればくだらないことが多いです。
スクワットガールはそのくだらないの一部なのです。
世の中がどんどん良くなっていけば、くだらないことの需要も高まっていきます。
そういう意味ではスクワットガールも立派な社会課題の解決なのかも!
くだらないを作りたい現役生へ
さてG's初のR18プロダクトを発表したことにより、自分が不真面目に悪ノリでスクワットガールを作ったのだと思いの方いるかもしれません。
それはハッキリ言ってNOです。
企画の段階ではR18の構想はありましたが、卒制提出の段階ではR18部分の機能はほぼありませんでした。
今回のGGAでは必要がないので見せていませんでしたが、ゲームなら当然だよね?と思われるような機能をしっかりと実装したり、地味だけどあった方がいいよね!と思われる機能を色々と実装したり、バグを潰していったり、何よりスクワットゲーム単体で成立するようにしっかりと真面目に作り込みました。
そこからです、R18を付け加えてパワーアップさせたのは。
ですので僕みたいにR18やぶっとんだことやってやろう!と考えの現役生は、根っこ部分はしっかりと作っていってください!
そして自分の「好き」を伝えるに一番良いことは行動です。
語ったり、文章にすることは簡単ですし、本当かどうか曖昧ですからね。
企画書提出する時はプロトタイプになるものや、動画やスクリーンショットなどの制作過程も一緒に送っちゃいましょう!
「自分こういうの作りたいんです!」と相手を納得させるパワーが大事です!
3種類の人間
突然ですが、人間には「勝利した人」「敗北した人」そもそも「挑戦しない人」の3種類の人間がいると個人的には思っています。
この中で1番恥ずかしいのは「挑戦しない人」になることです。
挑戦して「敗北した人」には勝利のチャンスが必ずまたありますし、チャンスがなくなったとしても別の道が見えてくると思います。
ただ厄介なことに「挑戦しない人」は「敗北した人」を笑って平気で馬鹿にしてきたりします。
めっっっっっちゃ悔しいですよね!
そういう時は遠慮なく中指を立ててやりましょう!(実際に立てると大変なことになっちゃうので心の中で!)
ちなみにですがGGA当日に自分が着てたTシャツはこれです。

UNIT山口DEV3期生募集中!
最後になりますが、山口では3期生を絶賛大募集しております!
学校説明会もありますし、入学してから「合わないな」と思ったら前期だけで辞退することもOKです。
教室に来ることができなくてもオンラインで受けることもできますし、用事があって授業に参加できなくても後から授業内容を見返すこともできます!
講義資料もしっかりしてるから自分は今でも見返したりしてるぐらいです。
(個人的にですが、このカリキュラムと在校中、卒業後のサポートとかを考えると、お値段めっちゃ安いと思うんですよね……。)
さらに、
ユニット山口の卒業生・在校生がユニット山口(3期生(10月期生))を友達に紹介しその方が入学したら、紹介した卒業生・在校生に何か特典をお渡しするキャンペーンを検討中です!
だそうですよ!!
なのでG'sACADEMYに興味がある山口県の方、是非自分や他のUNIT山口の先輩方とお友達になっちゃいましょう!
せっかく入るならお得な方がいいですよね!
G'sACADEMYの皆さんは面白くて温かい人が多いですよ!
WELCOME!!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!