スキーバイクのキット開発

 昨日、スキーバイクでお世話になっているアニキさんと仲間とで、松本の金属加工の工場にお伺いしました。
 スキーバイクって、専用車体もあることはありますが、一般のMTBのような自転車のフレームでも流用して作ることができます。そして板はGRの板が使えるのは十分確認しているので、あとは板と自転車を組み合わせるキットがあれば、だれでも始められます。

 しかしこのキットがなかなか大変で、販売はあるものの手に入れるのが大変でしかも高い。さらにまだまだ工夫の余地も多く、手頃な価格で作れないものか?と常々検討していました。

 今回伺った工場で、とりあえず試作に向けて動いていただける話となり、そのあとでアニキさんと仲間とでキット開発に向けてファミレスで話をしました。とても楽しい話になり、具体的なキットの形も見えて、実際に設計に入ってもらう流れにまで持ってこれました。

 スキーボードブランドのGRですが、春の遊びとしてスキーバイクは少しずつ力を入れていこうと考えています。というのも、うまくこのキットが作れれば、春が苦手なスキーボードの春の遊びとして手持ちの板を流用して遊べるからです。スキーバイクはまだまだマイナーな雪遊びですが、これがうまくコラボできればもっと長いシーズンを楽しめるようにもなるので、少しずつ楽しみながら盛り上げていこうと思っています。

 ちょっと興味ありますか?この動きはmixiでコミュニティーを立ち上げて楽しみながら開発して普及を目指したいと考えています。
 よかったらお気軽にご参加頂ければと思います!スキーバイクについてはそのうちに動画でもご案内しますね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?