ブーツの締め加減って大事なの?(スキーが上手な人ほど知っておいていただきたいスキーボードの真実 の補足)

まずは先にこちらの記事をご覧ください

 ブーツはスキーやスキーボードにおいて快適さと滑りの質を向上させる大切なアイテムです。どんな料理も塩加減が大事なように、ブーツは滑りをおおよそ決めてしまうくらい大事なものです。

 まず足に合っていないブーツはただただ不快で痛みも出るし、フィット感も悪くて滑りも難しくなります。足のあったブーツに替えるだけでスキーやスキーボードが上手くなる人も珍しくなく、足に合ったスキーブーツに出会うとスキーはとても身近で楽しいものに変化します。

 そうれはそうでしょう。重くて違和感があったものが、自分の体の一部のようになるのですから、ブーツを履くというストレスがなくなるだけで随分とスキーは楽しくなります。スノーボードをされる方で案外多く耳にするのが「スキーブーツは硬くて足に合わないからボードのブーツの方がいい」というもので、それが理由でスキーをやめてしまった方も少なからずいらっしゃると思います。

 さて、先日の記事でスキーボードのブーツは緩く履くのが良いというようなことをお伝えしました。これについて誤解ができてしまいそうだったので補足になります。

 まずスキーブーツは「しっかりと履く」のが大前提です。これはスキーボードでも同じで、しっかり履くことで得られるメリットは「一体感」と「怪我のしにくさ」です。「一体感」は普段履いている靴をしっかりと靴紐を締めて履くような感覚に近く、同時に板も動かしやすくなります。板が動かない!という方はブーツが緩い場合もあり、履き方を工夫するだけで全然結果が変わる場合もあります。
 そして盲点になるのが「怪我のしにくさ」で、これは特に踵が浮くくらいの緩さで履いている場合に起こり得ます。どんなにブーツを締めても踵が浮く!という場合はそもそもブーツと足が合っていない場合、踵が浮かないように締めたいけど締めれない!という場合は、そのブーツが足に合っていないという事になります。
 この踵が浮くというのは足に痛みが出る原因になります。そしてその緩さは咄嗟の転倒時に不要な遊びになり、足首を捻挫したし脛を骨折する原因にもなります。

 なので一概に「緩く履く」というのは正解とはならないのです。先日お伝えしたことは、「フレックスが強い上級者向けのブーツでは緩く履く必要がある」ということでしたが、必ずしも緩く履くのが正しいとは限りません。

 実際に試してみてのことですが、私は数種類のフレックスの違いを持つスキーブーツを持っているのでそれぞれで試しましたが、やはりスキーボードに適していると感じるフレックスは80〜100までといったところでした。脚力のない方や女性では70でも十分かもしれません。
 このフレックスのグレードはひとくくりにするとおおよそ「中級者向け」といったところで、上級者向けはそれ以上のフレックスで、値段も全く変わってきます。上級者向けのブーツの相場はだいたい6〜8万円ぐらい、そういうグレードのブーツでは締めすぎてしまうとスキーボードではコントロールしにくくなり、さらにブーツの性能が勝ちすぎるため、遊びを作る意味で緩く履いて調整すべきということをお伝えしました。

 従ってそこまで本格的なモデルではなく一般に手に入るグレードでは、快適に感じるならば緩くする必要は基本としてありません。ただし特殊な滑りを繰り返すスキーボードの場合、グラトリ主体であれば緩めに履いた方がトリックがしやすい場合があったり、カービングを決める場合は強く締めると良い場合があったりします。つまりは「ブーツの締め加減を自分で調整する」ということが、よりスキーボードを楽しむために近年見出されてきた新しい事なのです。

 ちなみにブーツは緩く履くほどエッジが引っ掛からなくなり、強く締めるほどエッジがかかりやすくなります。エッジが引っかかって滑りにくい!と感じる場合は少しずつ緩めて、逆ならば締めていくと好みのグリップ感が得られやすくなります。また雪質によってエッジがかかるとき、かからない時もありますが、そういった場合の微調整もなんならブーツの締め加減で調整することもできます。

 塩加減も自分の好みに合わせるように、ブーツの締め加減も好みによってで良いものです。緩めて滑った時と締めて滑った時で快適さが異なるなら、快適に感じた方の締め加減で楽しむのが良いと思います。ただし過度に締めたり緩めるのは十分ご注意ください!怪我や事故の原因になり得ますから、すこしずつ色々試していただいて、楽しく滑れる締め加減を見つけて見ていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?