半月板が治る!

 このニュースは本当に嬉しい!

 ご存知の方もいらっしゃいますが、私の左膝は半月板が破けてます。10年近く前、キッカーで飛んで着地したのですが、いつも通り普通に着地したはずなのにガクンとなり、転倒してしまいました。
 その時に膝をやってしまいました。とは言えとても何か大怪我したような転び方でなく、その後も痛みを感じるも滑れたので軽度の怪我と思いしばらく過ごしていましたが、重く鈍い痛みが続いてしまっていたので念の為と受診したら、半月板損傷でした。

 面倒なのはその後。かかりつけのお医者さんに膝の専門医を紹介してもらい詳しく見ると、私の半月板は割と珍しい感じで損傷しているとのこと。手術で切ってみないとどのように処置するか判らないとかで、その手術をして再び今までのようにスキーが出来るかは判らないと言う。

 え、それは困る。ある程度不自由あっても滑れるようになるなら手術をするつもりでしたが、結果は手術してみないと判らないらしい。
 この頃既にGRの事業を始めていて、まだライダーやアドバイザーも居なかったので板の評価やテストは私以外出来ません。その私がもし滑れなくなったり、滑れたとしても板の評価などが出来るレベルで滑れないとなると、GRの事業が頓挫してしまいます。
 医者には手術を進められましたが、私は温存を選択しました。
 それから日々膝の不具合と不安を持ちつつ生活しています。案外痛みに慣れると普通に過ごせるもので、10年も経てば痛まないように過ごす事も出来るようになりました。

が、やはり1日滑ったあとなど重く鈍い痛みや、膝が固まる感じは残っています。一番酷かった頃は帰りの車でクラッチも踏めなかったので、しばらく休んで帰宅してました。
 あと地味にゴルフが出来なくなりました。

 滑れなくなったら人工間接でもなんでもいいや!と覚悟決めて、いつか滑れなくなるのも覚悟していますが、そんな私の膝が治る!?まじっすか!

 ニュースでは2027年にとありますが3年後、その時まで保たせれば可能性はある!

 ホント、テンション上がるニュースです!ある意味、GR事業が万全に継続可能になるかもしれないので、続報に期待したいです。

 となれば…後は側副靱帯の方も…ガタガタの右膝が抜けて痛くて困ってるんですよねぇ。

#スキー #スキーボード #ファンスキー #GRskilife

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?